「千葉シーサイドバス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 括弧付き記事へのリンク
32行目:
=== 前史 ===
==== 東洋バスによる路線の開設 ====
千葉シーサイドバスの前身である、東洋バスによる幕張への路線が開設されたのは1948・49年ごろである。開設の目的は、大和田、高津新田、長作地区から国鉄駅への足を確保するというものであった。特に、長作地区、高津新田地区はそれまでバス路線が全くなく、鉄道駅に至る路線の需要があった。こうして、[[京成大和田駅|大和田駅]]〜成田街道〜高津新田〜武石〜三代王神社〜[[幕張駅]]というルートで開通した。この時点では八千代台駅が開設されていなかったので、その付近は直進しており、高津入口〜高津新田間は高津観音経由で運行していたものと考えられる。また、東習志野〜長作入口間は旧道経由(ショートカット、ただし今の旧公民館経由らしい)であり、実籾駅は経由しなかった(のち、実籾駅経由を経由する便が現れ、さらに全便が経由するようになるが、それぞれの時期は不明)。
 
この路線は成田街道の部分を除き、ほとんどが東洋単独の運行であった。ただし、当時は高津入口〜実籾間にあまり家がなかったので、乗客は長作、武石以南に集中していたと思われる。また、終点の幕張駅の停留所は当初、駅の南出入口の目の前にあり、幕張営業所から幕張駅の間に役場前、局前、幕張駅入口(旧千葉街道上、今の幕張駅入口とは違う)の3停留所(それぞれ正確な停留所名が不明)があった。このうち、局前と幕張駅入口は京成(1970年頃に廃止)の海岸線の停留所でもあった。
121行目:
道路の構造上、JR幕張駅停留所(本社前)と幕張昆陽地下道は、目と鼻の先にも関わらず短絡的に行くことができず、三代王神社まで迂回しなければならない。それでも、JR線からすぐそばの停留所にて乗れるメリットは大きいと考えられる。なお、京成幕張駅との連絡には幕張四丁目バス停がある。
 
2007年7月1日の改正より、日中の便が海浜幕張駅を越えて[[千葉マリンスタジアム]](ZOZOマリンスタジアム)まで延長運行されるようになった。これはJR幕張駅を挟んでの直通便も同様である。ただZOZOマリンスタジアム行は年末年始では、海浜幕張駅〜ZOZOマリンスタジアム間で部分運休になり、毎年8月第1土曜日に開催される幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)では幕張メッセ東口〜ZOZOマリンスタジアム間で部分運休になる。
 
=== 幕張本郷線 ===
147行目:
所有する車両は、東洋バスからの転入車であり、開設当初から[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]が大多数を収る。路線に狭隘な道路が多いため、ほとんどが中型車であるほか、[[2006年]]に新設された幕張本郷線にて投入された大型車6台(KL-台車1台、PJ-台車2台、PKG-台車3台。うちKL-台車とPKG-台車1台は東洋バスからの移籍車)も在籍している。一部では車体の全面広告(いわゆるラッピングバス)も見られる。また2006年度に入り、KC-台の車両について行先表示器をLEDパネル化する工事が行われ、U-台車の淘汰と合わせて、全車とも完了している。また、放送装置がテープ式から音声合成式へ置き換えられている。ZOZOマリンスタジアムへの乗り入れに伴って、東洋バスより中型ワンステップ車両(PA-台車)が数台転入した。なおノンステップバスは大型車にごくわずかにある以外はすべてワンステップバスである。
 
[[新習志野駅]]からは住商グローバル・ロジスティクスへの送迎輸送も行っている。この輸送は2014年からであり、以前は[[平和交通  (千葉県)|平和交通]]が行っていた。
 
== 外部リンク ==
154行目:
* [http://www.toyo-bus.co.jp/ 東洋バス](千葉シーサイドバスも共用)
 
[[Category{{DEFAULTSORT:関東地方の乗合バス事業者|ちはしさいとはす]]}}
[[Category:千葉県関東地方交通|社ちはしさいとはす乗合バス事業者]]
[[Category:花見川区千葉県企業交通|ちはしさいとはす]]
[[Category:花見川区の企業]]