「利用者:Londonbashi/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一度白紙化。監査役設置会社のノートにコメントすべきか迷う。
タグ: 置換
将棋の段級#十段と九段の記述について疑義。まずは調べる時間をとらないと。
1行目:
{{User sandbox}}
<!-- この行より下を編集してください -->
 
「「九段」という段位は公式には存在しなかった。」「「名人=九段」という認識が非公式に存在した形跡がある。」とのことですが、江戸時代においては名人=九段であり、名人との手合いを基準に段位が認定されるのが「公式」なやり方であったと記憶しています。(手元に「名人=九段」とそのものずばり記載してあった文献を以前は保有していたのですが、処分してしまったようで確認できないのが残念です。)。少なくとも「公式」の意味するものは何なのか、「形跡がある」という見解は誰のものなのか、明らかにできないでしょうか。
 
なお、「段級位の確立」の節では「当時は九段は名人のみであった。」という記述があり、記事内で矛盾する説明がなされている状況になっています。--[[利用者:Londonbashi|倫敦橋 (Londonbashi)]]([[利用者‐会話:Londonbashi|会話]]) 2018年4月1日 (日) 05:22 (UTC)