削除された内容 追加された内容
20行目:
== 特記事項 ==
備後地方では江戸時代より水野藩の指導により各地区に辻堂と呼ばれる建物が多数作られ、後に地蔵菩薩や観音像が持ち込まれて仏堂として今日に残されている<ref name="HIROSHIMA100">[http://www.hiroshima-bunka.jp/modules/newdb/detail.php?id=518 広島文化大百科 文化資源詳細情報「辻堂」 広島県] 2017年9月27日閲覧</ref><ref name="sanyo20170623">「憩亭」100ヵ所紹介 福山の秋山さん自費出版 旅人が休息 写真、エッセーで 2017年06月23日 夕刊-03版 3頁 [[山陽新聞]]夕刊 写有 (全970字)</ref>。四国地方にも似たような仏堂が山間部を中心に残されている<ref name="bukacho214959">[http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/214959 「阿波の辻堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン] 2017年9月27日閲覧</ref><ref>[http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/189272 「讃岐の茶堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン] 2017年9月27日閲覧</ref>。
{{main|福山藩の辻堂}}
 
== 脚注 ==