「杉本栄一」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
38行目:
日本の[[経済学]]における[[計量経済学]]の導入に力を入れると同時に、[[恐慌|恐慌論]]の分野でも活躍した。「ワルラス的均衡論に対するケンブリッジ学派の意味付与、計量経済学の独自性の評価等々は、マルクス経済学の再検討とともに古典的意義を持つ。」(「近代経済学の解明(下)」より)との評価もあり、近代経済学とマルクス経済学の橋渡しを考えていたと言えるだろう。
 
[[伊東光晴]]([[京都大学]]名誉教授)<ref>[https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/da/bitstream/123456789/8057/1/HIT0501200101.pdf 「「戦争末期から戦後初期の東京商科大学」」]第 9 回福田徳三研究会 </ref>や[[浅野栄一]]([[中央大学]]名誉教授)、[[種瀬茂]](第10代一橋大学学長)、[[宮川公男]](一橋大学名誉教授)<ref>[http://jfn.josuikai.net/nendokai/dec-club/sinronbun/2005_Mokuji/Kyoumonsousyo/dai53gou/Syakaikougaku.htm 「一橋と社会工学  一橋大学商学部教授 宮川 公男」][[如水会]]</ref>、[[宮崎義一]](京都大学名誉教授、元[[日本学士院会員]])<ref>[http://www.danube4seasons.com/search/essay/00_d4s_2014-21_2.html]</ref>、[[真実一男]]([[大阪市立大学]]名誉教授)、[[玉井龍象]]([[金沢大学]]名誉教授)<ref>[https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=3078&file_id=26&file_no=1 「経済学と人生(玉井龍象先生を囲んでの研究会) (玉井龍象教授退官記念号)」]</ref>などは杉本ゼミナール出身。
 
== 略歴 ==