「黄檗希運」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
12行目:
|師=[[百丈懐海]]
|弟子=[[臨済義玄]]、[[裴休]]
|著作=『[[黄檗希運心法要]]』
}}
'''黄檗希運'''(おうばく きうん、生年不詳 - [[大中]]4年([[850年]]))は、[[中国]][[唐]]代の[[禅]]僧<ref name="ib109">{{Cite book |和書 |author=中村元ほか(編) |coauthors= |others= |date=2002-10 |title=岩波仏教辞典 |edition=第二版 |publisher=岩波書店 |page=109 }}</ref>。[[黄檗山]][[黄檗寺]]を開創<ref name="ib109" />。[[臨済宗]]開祖の[[臨済義玄]]の師として知られる<ref name="ib109" />。
 
== 生涯 ==
[[ビン (十国)|閩]](ビン,門+虫、[[福建省]])の出身<ref name="ib109" />。
 
幼くして黄檗山建福禅寺(後の[[万福寺 (古黄檗)|万福寺]]・[[福建省]])で修行し、後に[[百丈懐海]]([[749年]] - [[814年]])の法嗣となる<ref name="ib109" />。
 
江西洪州鍾陵([[江西省]][[高安]]) の鷲峰山に黄檗山{{efn|黄檗山を山号とする寺院は全世界に1.黄檗山万福寺(福建省福州府福清県永福郷) 2.黄檗山黄檗寺 (江西省高安県鷲峰山)3.黄檗山万福寺([[京都府]][[宇治市]])の3ヵ寺。最初に黄檗山を称したのは1.黄檗山万福寺である。5世紀末の文献にその地名がみえるがその頃はまだ寺院などは建立されていなかった<ref>[[林田芳男]] 「明末における福州の仏教」 「黄檗文華」第114号</ref>。}}黄檗寺を開創<ref name="ib109" />{{efn|希運の法系は栄えたので黄檗山黄檗寺も有名になり、黄檗山万福寺と甚だしく混同されるようになった。希運は万福寺の前身である建福禅寺で修行した時期があったが、住持であったことはない。}}。この山号は修業時代を忘れないために用いたという。
 
[[大中]]4年([[850年]])に同寺で示寂した。[[諡]]して断際禅師といい、髪塔を広業塔といった。
28行目:
身長は7尺あり、額に肉珠があった<ref name="ib109" />。
 
[[圭峰宗密]]と並んで宰相の[[裴休]]([[797年]] - [[870年]])に尊崇され{{要出典|date=2017年7月10日 (月) 08:19 (UTC)|title=}}、その語録である『[[黄檗希運心法要]]』([[857年]]成立)は、裴休が編んだものである<ref name="ib109" />。
 
弟子に、[[臨済宗]]の祖である[[臨済義玄]]らがいる<ref name="ib109" />。
 
== 黄三打 ==
師である黄檗との[[禅問答]]で、弟子の臨済が大悟したとする故事のこと。