「ヴィクラマ暦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
1行目:
'''ヴィクラマ暦'''(ヴィクラマれき)は、[[南アジア]]における暦法の一つ。
 
== ヴィクラマ紀元 ==
Dまたは57を引くと西暦が得られる<ref name="s"/>。たとえばヴィクラマ紀元の2050年は西暦では1993-1994年に相当する。なお、ヴィクラマ紀元は[[太陰太陽暦]]の[[ヒンドゥー暦]]と組み合わせて用いられるが、ヒンドゥー暦で何月を年初とするかについてはさまざまな方式がある。碑文によっては例外的に起点を1年とする方式も使われ、この場合はヴィクラマ紀元から57または58を引くと西暦が得られる。
ヴィクラマ紀元は[[紀元前58年]]を起点とする[[暦元]]をいう。[[インド]]では、独自の暦元を用いる[[ベンガル地方]]を除く北インド一帯で現在も用いられている(南インドでは[[シャカ紀元]]が主に用いられる)<ref name="s">Salomon (1998) p.182</ref>。
 
D起点を0年とする方式が一般的に行われ、この場合にはヴィクラマ紀元から56または57を引くと西暦が得られる<ref name="s"/>。たとえばヴィクラマ紀元の2050年は西暦では1993-1994年に相当する。なお、ヴィクラマ紀元は[[太陰太陽暦]]の[[ヒンドゥー暦]]と組み合わせて用いられるが、ヒンドゥー暦で何月を年初とするかについてはさまざまな方式がある。碑文によっては例外的に起点を1年とする方式も使われ、この場合はヴィクラマ紀元から57または58を引くと西暦が得られる。
 
=== 由来 ===