「テランガーナ州」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎概要: 合併の歴史について記す
62行目:
[[クリシュナ川]]と[[ゴーダーヴァリ川]]という大河を含む一帯であるため、古来より[[デカン高原]]に興った多くの王朝、王国([[サータヴァーハナ朝]]、[[バフマニー朝]]、[[レッディ王国]]、[[ゴールコンダ王国]]、[[ニザーム王国]]など)がその根拠地としてきた歴史がある。
 
1947年にインドと[[パキスタン]]が分離独立した際、イスラム国家であったニザーム王国は独立を選んだが、翌年の[[プル作戦]]でインドに軍事的に統合され、ハイデラバード州になった。1950年代にインドの州は言語によって再編成されることになり、ハイデラバード州のうち[[テルグ語]]を主に話すテランガーナ地方は旧[[マドラス管区]]のアーンドラ州と統合されて1956年11月1日に[[アーンドラ・プラデーシュ州]]が成立した。両者はテルグ語を主に話す地域という点では共通していたが異なる歴史を持ち、長期にわたって再分離運動([[:en:Telangana movement|英語版]])が続けられていた。
インド共和国の成立以後、[[アーンドラ・プラデーシュ州]]の一部とされ、テランガーナの地名は21世紀に入ってもしばらくは公式名称の扱いをされなかった。しかし一般にはよく浸透した名称であって、テランガーナはアーンドラ・プラデーシュ州の文化・伝統を代表する由緒正しい地域とされていた。同時に、テランガーナ出身の人々は、アーンドラ・プラデーシュ州内の他地域の人々から時としてやや高慢な人種と評されることもあったようである。
 
[[2014年]][[6月2日]]に旧ニザーム王国部分がアーンドラ・プラデーシュ州から分離し、単独のテランガーナ州となった<ref name="AFP2014-06-02">{{Cite news |title= インドに29番目の州が誕生「テランガナ州」|date= 2014-06-02|url= http://www.afpbb.com/articles/-/3016586|accessdate=2014-06-02|agency=[[AFP]]|language= 日本語}}</ref>。
 
[[乾期]]は温度が上昇し、貧困層を中心に[[熱中症]]による死者が多く発生する。2015年5月には、過去20年来最悪の熱波に襲われ、東隣の[[アーンドラ・プラデーシュ州]]と合わせて1,800人以上の死者を出している<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3050262 インドの熱波、死者1800人に 過去20年で最悪] AFP通信(2015年5月29日)2017年1月10日閲覧</ref>。