「東成田駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
41行目:
 
== 概要 ==
この駅は京成電鉄が管轄する[[共同使用駅]]で([[空港第2ビル駅]]管理)、京成電鉄の[[京成東成田線|東成田線]]と、芝山鉄道の[[芝山鉄道線]]が乗り入れている。また、東成田線の終点かつ芝山鉄道線の起点駅である。
 
なお、両線の列車は当駅を介して[[直通運転|相互直通運転]]を行っており、ほぼ一体の形で運用されている。ただし、芝山鉄道線での[[PASMO]]・[[Suica]]等ICカードの利用はできない。京成電鉄と他社の共同使用駅では、[[京成押上線|押上線]]の[[押上駅]]を除き、駅を実際に管理している会社の駅番号のみが付与されるため、[[京成東成田線]]に対してのみ'''KS44'''の[[駅ナンバリング|駅番号]]が付与されている。
 
[[成田国際空港]]の敷地内にあり、[[1978年]]に成田空港旅客ターミナルビルの最寄りとなる[[ターミナル駅]]「(旧)'''成田空港駅'''」として開業したが、[[1991年]]に現・[[成田空港駅]](以下「新駅」)が開業した際に現在の名称へ変更され、ターミナル駅としての役割は新駅と[[空港第2ビル駅]](1992([[1992]]開業)に譲った。しかし、通勤時間帯を中心に空港内に勤務する利用客が多いほか、現在も改札外コンコースからは、空港第2ビル駅を経由して成田空港第2ターミナルへ抜ける地下連絡通路が延びている。このような経緯から、[[2017年]]時点現在でも「成田空港駅」だった当時の名残が各所に見られる。
 
== 年表 ==
93行目:
== 駅構造 ==
{{出典の明記|date=2016年7月}}
[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]2面4線を有する[[地下駅]]。そのうち、2017年現在実際に列車発着に使用されているのは1面2線である。[[エレベーター]]は設置されていないが、上り[[エスカレーター]]1基がホーム中央と改札内コンコースを結んでいる。改札外コンコースからは、空港第2ビル駅を経由して成田空港第2ターミナルへ抜ける全長500mの地下通路が延びている(営業時間は5時20分から23時15分まで)。当駅にも空港第2ビル駅の[[時刻表]]が掲出されており、連絡通路を抜けたところに設置されている[[自動券売機]]で同駅からの乗車券を購入することができる。
 
[[便所|トイレ]]は改札内、および地上の旧第4ゲート内にある。成田空港駅時代は列車の接近、到着、発車時における案内放送が流れ、発車ベルも鳴っていたが、改称してからは接近、案内放送が流れず、発車時にベルが鳴るのみとなっている。
137行目:
* '''芝山鉄道''' - 2015年度の1日平均'''乗車'''人員は'''357人'''である<ref name="chiba-toukei"/>。
 
駅の利用者は、ほとんどが成田国際空港関連会社への通勤客の利用で、成田国際空港から[[航空機]]に搭乗する旅客や、見学・送迎目的での利用者は少ない。
 
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。
240行目:
 
== 駅周辺 ==
当駅は成田国際空港の敷地内にあり、駅名改称後も空港ターミナルへのアクセスに用いることができる。空港ターミナルビルへは徒歩や後述の連絡バスでアクセスすることも可能である。第2ターミナルへは、空港第2ビル駅へつながる地下通路を経由して[[]]に濡れることなく徒歩で移動できる。
 
[[千葉県道62号成田松尾線]](空港通過道路)から車道および[[歩道]]が連絡している。この場合、当時実施されていた検問を通ることなく、当駅に行くことができたが、駅敷地内から出ることはできなかった。
* [[千葉県警察]][[成田国際空港警察署]]
* TFK([[機内食]]製造会社)
258行目:
成田空港駅時代は、第1ターミナルまでの有料連絡バスが発着していた。駅名改称後も京成成田駅・[[多古町|多古]]方面などへの[[路線バス]]の乗り場があったが、芝山鉄道線の開業により芝山千代田駅へ移転した。
 
現在、駅前に発着する路線バスは、上記第5ゲートを出た空港敷地内より成田国際空港内を走る[[無料]]の[[シャトルバス|ターミナル間連絡バス]]のみであり、第1と第2、第3ターミナル間を結んでいる(第2と第3ターミナル間連絡バスは停車しない)。なお、連絡バスの他の乗り場と異なり、東成田駅で降車する際のみ降車ボタンを押すよう案内されており、乗降客のない場合は通過する。このほかに、[[日本航空]]など一部の空港関連企業の[[送迎バス]]の発着がある。
 
== その他 ==