「オウム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
333行目:
オーストラリア首都特別地域政府は1997年2月27日に、アカサカオウムを公式な動物相章に採用した<ref>{{cite web|url=http://www.cmd.act.gov.au/communication/flags|title=ACT Flags and Emblems| accessdate=2009-12-10|publisher=Chief Minister's Department, ACT Government}}</ref>。短命に終わった格安航空会社の{{仮リンク|インパルス・エアライン|en|Impulse Airlines}}は、キバタンをそのユニフォームと機体のマーキングに採用していた<ref>{{cite web|url=http://www.boeing.com/news/releases/2001/photorelease/q1/photo_release_010109b.html|title=Impulse Airlines Boeing 717-200 Cockatoo Takes Off For Home|date=2001-01-09|accessdate=2009-12-10|publisher=Boeing}}</ref>。ヤシオウムはユニークな嘴と顔の彩色を持った鳥であるが、[[:en:World Parrot Trust|World Parrot Trust]] はそのシンボルにこのヤシオウムを使っている<ref>{{cite web|url=http://www.parrots.org/|title=World Parrot Trust - Saving Parrots Worldwide|publisher=World Parrot Trust website|accessdate=2009-10-20}}</ref>。
 
70年代には二つの刑事ドラマが、ペットのオウムを連れた主人公を登場させている。1973年の映画 ''[[セルピコ]] ''では[[アル・パチーノ]]がペットに白色オウムを飼っていたし、テレビ番組の{{仮リンク|刑事バレッタ|en|Baretta}}では{{仮リンク|[[ロバート・ブレイク (俳優)|en|Robert Blake (actor)|label=ロバート・ブレイク}}]]がアオメキバタンのフレッドとともに登場した<ref name="Rosenfeld">{{cite book | last = Rosenfeld | first = Arthur | title = Exotic Pets | publisher = [[:en:Simon & Schuster]] | location = New York | page = 105 |year = 1989 | isbn = 0671476548}}</ref> ''刑事バレッタ ''の人気は、1970年代後半のペットとしてのオウムの人気の高まりとの一致が見て取れる<ref name="Boehrer">{{cite book | last = Boehrer| first = Bruce Thomas | title = Parrot Culture: Our 2500-Year-Long Fascination with the World's Most Talkative Bird | publisher =University of Pennsylvania Press | year =2004 | location = | page = 224| isbn =0812237931}}</ref>。オウムは広告において繰り返し使われている。あるオウムは2008年のコカトゥー・リッジ・ワイナリー社による(後にトーンダウンしはしたが)人を食った広告キャンペーンに登場している<ref>{{cite web|url=http://www.news.com.au/adelaidenow/story/0,,23514325-5012985,00.html|title=Erin not amused by a cockatoo|date=2008-04-10|work=AdelaideNow|publisher=News Limited |accessdate=2009-10-20}}</ref>。
 
== 参照と脚注 ==