「きらぼし銀行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
73行目:
 
== 沿革 ==
===普通 (旧)東京都民銀行転換まで ===
いわゆる[[戦後地銀]]の一つで、旧[[日本興業銀行]](現在の[[みずほ銀行]]の前身)系列であり、歴代トップは同行出身者が就任する例が多かった。
* [[1951年]]([[昭和]]26年)12月12日 - 東京都及び[[東京商工会議所]]の支援により、'''株式会社東京都民銀行'''を設立。本店を[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]に設置。
* [[1961年]](昭和36年) - 外国為替公認銀行に指定。
* [[1964年]](昭和39年) - 現本店落成。
* [[1975年]](昭和50年) - 東証一部上場。
* [[1983年]](昭和58年) - 証券業務開始。
* [[1990年]]([[平成]]2年) - [[MICS]]接続開始。
* [[1993年]](平成5年) - 守谷システム研究所完成。
* [[2001年]](平成13年) - 八千代銀行との[[現金自動預け払い機|ATM]]相互無料開放開始。創立50周年。愛称「とみん銀行」を廃止。
* [[2003年]](平成15年) - 東京都民銀行ハローアクセス支店開設。
* [[2004年]](平成16年) - セブン銀行との提携開始
* [[2006年]](平成18年) - [[楽天]]との提携開始。また、プロ野球・[[東京ヤクルトスワローズ]]のオフィシャルスポンサーとなり、[[明治神宮野球場|神宮球場]]に電光広告設置<ref group="注">なお、後年スポンサー関係は解消され、現在は[[読売ジャイアンツ]]の本拠地である[[東京ドーム]]に広告を掲載している。</ref>。
* [[2007年]](平成19年)
** 7月23日 - 午前9時に東京都民銀行楽天支店開設。
** 10月15日 - 東日本銀行とのATM相互無料開放開始と同時に、既提携済みである八千代銀行と合わせて3行との相互出金無料サービスの名称を「[[しゅとねっと]]」とする。
** 10月29日 - 千葉銀行・横浜銀行とのATM相互開放開始。
* [[2008年]](平成20年)
** 8月4日 - 常陽銀行・[[関東つくば銀行]](現:[[筑波銀行]])・武蔵野銀行とのATM相互開放開始。
** 9月1日 - JR東日本主要駅設置のビューアルッテとのATM開放開始。
** 11月14日 - 楽天支店の新規口座開設を停止。
* [[2009年]](平成21年)
** 2月23日 - 楽天支店を廃店し<ref>{{PDFlink|[http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10108339/20081114163324.pdf 楽天株式会社との業務提携契約解消およびイーバンク銀行株式会社への事業譲渡について]}} - 株式会社 東京都民銀行 平成20年11月14日</ref>、それまでに口座解約していない顧客とその預金をイーバンク銀行(現:[[楽天銀行]])に譲渡。
** 8月 - [[上海市]]に都民銀商務諮詢(上海)有限公司設立。
* [[2010年]](平成22年)12月20日 - サッカー[[Jリーグ]]・[[FC東京]]との業務提携を発表<ref>{{Cite web|date=2010年12月20日|url=http://www.tominbank.co.jp/news_topics/news_20101220.pdf|title=FC東京との業務連携の合意について|format=PDF|publisher=株式会社東京都民銀行|accessdate=2013-10-12}}</ref>。
* [[2011年]](平成23年)
** 10月11日 - 勘定系システムをSTELLA CUBE(NTTデータ基幹系共同センター)へ移行<ref group="注">当初は、[[2011年]]5月のGW明けを予定していたが、[[東日本大震災]]の影響などを考慮し、万全を期すため、[[2011年]][[3月16日]]に移行時期の延期が発表された。</ref>。
** 12月 - 創立60周年。
* [[2012年]](平成24年)
** 3月 - 多摩研修センター竣工。
** 4月 - [[千葉興業銀行]]・[[山梨中央銀行]]とATM業務提携。
* [[2013年]](平成25年)6月 - [[東邦銀行]]とATM業務提携。
* [[2014年]](平成26年)10月1日 - [[金融持株会社]]・株式会社[[東京きらぼしフィナンシャルグループ|東京TYフィナンシャルグループ]]の傘下となる。
* [[2017年]](平成29年)9月19日 - [[港区 (東京都)|港区]][[南青山]]に完成した新本店ビル(現:きらぼし銀行本店ビル)に移転し、現在地にて業務を開始。
 
=== (旧)八千代銀行 ===
元は信用組合として誕生し、[[信用金庫]]に移行し、代々木信用金庫に改称。その後代々木信用金庫と東神信用金庫が合併し、「八千代信用金庫」が設立。信用金庫・信用組合等との合併を繰り返して規模を拡大し、[[1991年]](平成3年)に唯一、信用金庫から[[普通銀行]]([[第二地方銀行]])に転換し、「八千代銀行」に改称した。合併前は資金量2兆円に迫る規模にまで上り詰めた。[[2007年]](平成19年)に東証一部に上場した。
==== 普通銀行転換まで ====
*[[1924年]](大正13年)12月 - 有限責任住宅土地信用購買組合調節社設立。
*[[1931年]](昭和6年)1月 - 有限責任住宅土地信用購買組合調節社が有限責任信用組合調節社と名称変更。
85 ⟶ 122行目:
*[[1970年]](昭和45年)1月 - 八千代信用金庫が、日の出信用組合と合併。
 
==== 普通銀行転換以降 ====
*[[1991年]](平成3年)4月 - 金融機関の合併及び転換に関する法律(昭和43年法律第86号)に基づく認可により[[普通銀行]]に転換し、'''株式会社八千代銀行'''を商号とする。[[統一金融機関コード]]は'''1335'''から'''0597'''に変更。
*[[1999年]](平成11年)3月8日 - [[神奈川県]][[相模原市]][[相模原]]三丁目に本店があった相模原信用組合の事業を譲り受ける<ref group="注">相模原信組の一部店舗は店名を変更して現在も存続させている。</ref>。
103 ⟶ 140行目:
*[[2010年]](平成22年)12月 - 新本店が竣工。同年[[12月24日]]付けで本店融資部門・本部機能を新本店に移転。預金部門は翌年1月11日付けで移転<ref group="注">竣工した新本店は、建替えプロジェクトにおける環境保全への取組みが高い評価を受け、国土交通省が実施している「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」に採択された。</ref><ref>{{Cite web|date=2000-11-22|url=http://www.yachiyobank.co.jp/about/news2010/pdf/20101122.pdf|title=新本店の竣工に伴う業務の移転について|format=PDF|publisher=株式会社八千代銀行 |accessdate=2013-10-14}}</ref>。
* [[2013年]](平成25年)4月 - 子会社である八千代サービス株式会社が株式会社八千代エージェンシーを吸収合併。
* [[2014年]](平成26年)10月1日 - [[金融持株会社]]・株式会社[[東京きらぼしフィナンシャルグループ|東京TYフィナンシャルグループ]]の子会社化。
 
=== (旧)新銀行東京 ===
 
=== きらぼし銀行(2018年5月以降) ===
* [[2018年]](平成30年)[[5月1日]] - 八千代銀行が東京都民銀行と新銀行東京を合併し、「株式会社きらぼし銀行」<ref name="TYFG">{{cite news |title=当社子銀行の合併および今後のビジネス戦略ならびに当社商号変更のお知らせ|author= |agency=|publisher=東京TYフィナンシャルグループ|date=2016-7-15|url=http://www.tokyo-tyfg.co.jp/about/character/info/index.html|accessdate=2016-8-25}}</ref>へ社名変更。