「7.62x51mm NATO弾」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
50行目:
 
[[実包|通常弾]]の他、[[曳光弾]]、空包、模擬弾がある。民間用のものは.308 [[ウィンチェスター・リピーティングアームズ|ウィンチェスター]]弾として有名。
 
[[陸上自衛隊]]においても、[[アメリカ陸軍]]との弾薬共通化のために7.62x51mm NATO弾と互換性のあるM80普通弾が、[[62式7.62mm機関銃]]及び[[64式7.62mm小銃]]用の弾薬として採用された。M80普通弾には7.62x51mm NATO弾と同程度の装薬量の常装薬弾と、装薬量を10%程度少なくした減装薬弾があり、通常は体格の小さい日本人に合わせ反動が少ない減装薬弾が使用される。62式、64式共にガスレギュレーター(規制子)の調整により、常装薬、減装薬、両弾の発射が可能である。
 
== 概要 ==
NATO加盟国軍では多種多様な銃が使われていたが、主力[[小銃]]([[バトルライフル]]、[[アサルトライフル]])と[[機関銃]]に適用するために、NATOによる小火器用の弾薬標準化が提案された。1950年代に、アメリカ陸軍の[[スプリングフィールドM14|M14自動小銃]]および[[M60機関銃|M60軽機関銃]]に使われていた弾薬が選ばれ、標準化された。[[1980年代]]に[[ヨーロッパ]]諸国で広く使われた[[ベルギー]]の[[FN FAL]]自動小銃も、この弾薬を採用した。M14は[[ベトナム戦争]]の際、[[5.56x45mm NATO弾]]を使用するM16に置き換えられたが、他の小火器は依然としてこの弾薬を使い続けた。現在でも利用され続けており、M14の復活(M21・M25)、利用が続いているM60、[[FN MAG]]用のほか、[[ゼネラル・エレクトリック|GE]]社製の[[M134 (機関銃)|M134ミニガン]]にも使われている。
 
[[陸上自衛隊]]においても、[[アメリカ陸軍]]との弾薬共通化のために7.62x51mm NATO弾と互換性のあるM80普通弾が、[[62式7.62mm機関銃]]及び[[64式7.62mm小銃]]用の弾薬として採用された。M80普通弾には7.62x51mm NATO弾と同程度の装薬量の常装薬弾と、装薬量を10%程度少なくした減装薬弾があり、通常は体格の小さい日本人に合わせ反動が少ない減装薬弾が使用される。62式、64式共にガスレギュレーター(規制子)の調整により、常装薬、減装薬、両弾の発射が可能である。
 
軍用の7.62×51mm弾と民間用の.308ウィンチェスター弾の寸法は共通である。軍用のものはNATOにより規格化されているが、民間用のものは[[SAAMI]]によって規格化されている。