「大垣市立安井小学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{日本の小学校 |校名 = 大垣市立安井小学校 |画像 = |国公私立 = 公立学校 |設置者 = 大垣市 |設立年月日 = 1875…」
 
編集の要約なし
19行目:
 
== 沿革 ==
* [[1875年]](明治8年) - [[禾森村]]に南耕義校が開校。校区は禾村、[[東前村|東前村、犬ケ渕村]]、[[高橋村 (岐阜県)|高橋村]]、[[江崎村 (岐阜県安八郡)|江崎村]]、世安村<ref group="注釈">1889年に合併で[[大垣市|大垣町]]</ref>
* [[19411878年]](昭和16明治11年) - 国民築移転。禾木学校に改称する。
 
* [[19471886年]](昭和22明治19年) - 大垣市立日新禾木簡易科小学校に改称する。
 
* [[1897年]](明治30年)[[4月1日]] - 禾木村、[[東前村]]、[[築捨村]]、[[高橋村 (岐阜県)|高橋村]]、[[長沢村 (岐阜県)|長沢村]]、[[江崎村 (岐阜県安八郡)|江崎村]]と合併し[[安井村 (岐阜県)|安井村]]が発足。同日禾森村廃止時に安井尋常小学校に改称する
 
* [[19341936年]](昭和911)12)651日 - 南杭瀬安井村が大垣市へ編入される。学校組合が解除される。
多芸島村、[[上笠村]]、大外羽村<ref>1882年に[[東大外羽村]]と[[西大外羽村]]に分立。</ref>、[[野口村 (岐阜県)|野口村]]。
* [[19061941年]](明治39昭和16年) - 組合立多芸島尋常高等小安井国民学校に改称する。
 
* [[18771947年]](明治10昭和22年) - 秀実義校と提携義校が併合。八村大垣市立安井小学校に改称する。
 
* [[19721951年]](昭和4726年) - 校舎、プ(鉄筋コンクリト造)が完成。
 
* [[1897年]](明治30年)[[4月1日]] - [[東前村]]、[[築捨村]]、[[高橋村 (岐阜県)|高橋村]]、[[長沢村 (岐阜県)|長沢村]]、[[江崎村 (岐阜県安八郡)|江崎村]]と合併し[[安井村 (岐阜県)|安井村]]が発足。同日禾森村廃止。
 
 
 
 
 
 
 
** 提携義校が開校。校区は[[南杭瀬村|割田村、外野村、外花村、友江村]]。
* [[1877年]](明治10年) - 秀実義校と提携義校が併合。八村学校に改称する。
* [[1883年]](明治16年) - 八村学校が秀実学校と提携学校に分立する。
* [[1889年]](明治22年)7月1日 - [[安八郡]]今村<ref>宇北裏、村東は大垣町の合併に参加</ref>、割田村、外野村、外花村、友江村、及び[[不破郡]]青柳村と若森村<ref>若森村のうち、宇石田、勝沼分、町浦、北田分、堤外の一部、井川上河原畑の一部は大垣町の合併に参加。</ref>が合併し、[[南杭瀬村]]が発足。
* [[1897年]](明治30年)4月1日 - 多芸島村、上笠村、[[東大外羽村]]、[[西大外羽村]]、[[高淵村]]と、[[南杭瀬村]]の一部(友江)が合併し、[[多芸島村]]が発足。秀実学校が多芸島小学校に改称する。
* [[1900年]](明治33年) - 多芸島村と南杭瀬村とで学校組合が成立。組合立多芸島尋常小学校に改称する。
* [[1905年]](明治38年) - 現在地に移転する。
* [[1906年]](明治39年) - 組合立多芸島尋常高等小学校に改称する。
* [[1934年]](昭和9年)12月5日 - 南杭瀬村が大垣市へ編入される。学校組合が解除される。
* [[1935年]](昭和10年)6月1日 - 多芸島村が大垣市へ編入される。大垣市立多芸島尋常高等小学校に改称する。
* [[1941年]](昭和16年) - 日新国民学校に改称する。
* [[1947年]](昭和22年) - 大垣市立日新小学校に改称する。
* [[1972年]](昭和47年) - 新校舎、プール完成。
* [[1973年]](昭和48年) - 体育館完成。
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 注釈 ==
<references group="注釈"/>
 
== 関連項目 ==
64 ⟶ 45行目:
[[Category:大垣市の学校|やすいしよう]]
[[Category:学校記事]]
[[Category:18731875年設立の教育機関]]