「加藤成之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
加筆
編集の要約なし
1行目:
'''加藤 成之'''(かとう よしゆき、[[1893年]]([[明治]]26年)9月6日<ref name=he>『平成新修旧華族家系大成』上巻、437-438頁。</ref> - [[1969年]]([[昭和]]44年)6月30日<ref name=he/><ref name=gi>『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』67頁。</ref>)は、[[大正]]・昭和期の[[音楽教育|音楽教育者]]、[[音楽学者]]、[[政治家]]、[[華族]]。[[貴族院 (日本)#華族議員|貴族院男爵議員]]。日本での[[音楽史]]研究、[[音楽美学]]の開拓者の一人<ref name=gendai>『日本人名大事典 現代』212頁。</ref>。
 
== 経歴 ==
[[医師]]・[[加藤照麿]]の二男として[[東京]]で生まれる<ref name=he/><ref name=gendai/><ref name=ji14>『人事興信録』第14版 上、カ26頁。</ref>。父の死去に伴い、[[1925年]]11月2日、[[男爵]]を襲爵した<ref name=he/><ref name=ji14/><ref>『官報』第3958号、大正14年11月3日。</ref>。
 
[[1920年]]、[[東京大学|東京帝国大学]][[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|文学部]]を卒業し<ref name=gendai/><ref name=ji14/>、さらに同大学院を修了した<ref name=gi/>。[[1922年]]から[[1924年]]まで[[フランス]]、[[ドイツ国|ドイツ]]に留学する<ref name=gendai/><ref name=ji14/>。帰国して、[[東京美術学校 (旧制)|東京美術学校]]講師、東京高等音楽院講師、[[女子美術大学|女子美術専門学校]]講師、[[東北大学|東北帝国大学]]法文学部講師などを務めた<ref name=gi/><ref name=gendai/><ref name=ji14/>。
 
[[1932年]]7月、貴族院男爵議員に選出され<ref>『官報』第1664号、昭和7年7月18日。</ref>、[[公正会]]に所属して活動し、[[1947年]]5月2日の貴族院廃止まで2期在任した<ref name=gi/>。この間、[[米内内閣]]・[[拓務省|拓務]][[参与官]]、演劇・映画・音楽等改善委員会委員、[[文部省]]委員などを務めた<ref name=gi/><ref name=ji14/>。
 
戦後、[[東京音楽学校 (旧制)|東京音楽学校]]長を務め、学制改革で[[東京芸術大学]]が発足した際に初代音楽学部長に就任した<ref name=gendai/><ref name=ji24>『人事興信録』第24版 上、か18頁。</ref>。その他、[[女子美術大学]]理事長・学長、[[日本音楽学会]]会長なども務めた<ref name=ji24/>。
 
== 著作 ==
*村田哲朗編『みもざの花』加藤貞子、1982年。
 
== 親族 ==
*先妻:順子([[佐々木隆興]]長女)<ref name=he/>
*後妻:貞(てい、[[佐藤達次郎]]長女)<ref name=he/>
19行目:
*長女:秋子(譲夫人)<ref name=he/>
*孫:[[加藤隆之 (ピアニスト)|加藤隆之]](譲長男、ピアニスト、武蔵野音楽大学教員)
*弟:[[京極高鋭]]、[[濱尾四郎]]、[[古川ロッパ|古川郁郎(ロッパ)]]、他
 
== 脚注 ==
30 ⟶ 31行目:
*人事興信所編『人事興信録』第14版 上、1943年。
 
{{start box}}
 
{{S-reg|jp}}
{{succession box
| title = 男爵
| years = [[加藤弘之|加藤(弘之)家]]第3代<br />1925年 - 1947年
| before = [[加藤照麿]]
| after = 華族制度廃止
}}
{{end box}}
{{東京芸術大学学長|東京音楽学校長:1949年 - 1952年}}
{{Normdaten|VIAF=254374381|NDL=00124944}}
 
{{デフォルトソート:かとう よしゆき}}
[[Category:貴族院男爵議員]]
42 ⟶ 52行目:
[[Category:東京芸術大学の教員 (音楽)]]
[[Category:東北大学の教員]]
[[Category:加藤弘之家|よしゆき]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]