「ジアゼパム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
rv 誹謗中傷の悪戯を差し戻し。版指定削除が必要かもしれません。
1行目:
 
{{Drugbox
|IUPAC_name=7-chloro-1,3dihydro-1-methyl-<br />5-phenyl-2''H''-<br />1,4-benzodiazepin-2-one
31 ⟶ 30行目:
}}
[[ファイル:Cercine.jpg|thumb|セルシン|120px]]
'''ジアゼパム'''({{lang-en|Diazepam}})は、主に[[抗不安薬]]、[[抗てんかん薬|抗けいれん薬]]、催眠[[鎮静薬]]として用いられる、[[ベンゾジアゼピン]]系の化合物である<ref name="PubChem">{{cite web|author= |date=2006|url=http://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/summary/summary.cgi?cid=3016 |title=Diazepam|work=[[PubChem]]| publisher=National Institute of Health: National Library of Medicine|accessdate=2009-11-26}}</ref><ref name="NLM">{{cite web|author= |date=2006 |url=http://www.nlm.nih.gov/cgi/mesh/2006/MB_cgi?mode=&term=Diazepam |title=Diazepam|work=Medical Subject Headings (MeSH)|publisher=National Library of Medicine|accessdate=2009-11-26}}</ref>。筋弛緩作用もある<ref>{{cite journal |author=Mandrioli R, Mercolini L, Raggi MA |title=Benzodiazepine metabolism: an analytical perspective|journal=Curr. Drug Metab.|volume=9|issue=8|pages=827–44 |date=2008|pmid=18855614 |doi=10.2174/138920008786049258}}</ref>。[[アルコール]]の離脱や、[[ベンゾジアゼピン離脱症候群]]の管理にも用いられる。ジアゼパムは、広く用いられる標準的なベンゾジアゼピン系の一つで、[[世界保健機関]] (WHO) による[[WHO必須医薬品モデル・リスト|必須医薬品の一覧]]に加えられている<ref name="essentialWHO">{{cite web|date=2005-03|url=http://whqlibdoc.who.int/hq/2005/a87017_eng.pdf |title=WHO Model List of Essential Medicines|format=PDF|publisher=World Health Organization|language=英語|accessdate=2009-11-26}}</ref>。また広く乱用される薬物であり、1971年の国際条約である[[向精神薬に関する条約]]のスケジュールIVに指定され、日本では[[処方箋医薬品]]の扱いである。処方・入手は[[医師]]の[[処方箋]]に限られる。
、'''Seduxen'''などがある。
 
ジアゼパムは[[てんかん]]や興奮の治療に用いられる{{Sfn|世界保健機関|2010|loc=EPI}}。また、有痛性筋痙攣(いわゆる“こむらがえり”)などの[[筋痙攣]]の治療には[[ベンゾジアゼピン]]類の中で最も有用であるとされている{{Sfn|世界保健機関|2010|loc=SUI}}。鎮静作用を生かし手術などの前投薬にも用いられる。[[アルコール]]やドラッグによる離脱症状の治療にも用いられる{{Sfn|世界保健機関|2010|loc=ALC}}{{Sfn|世界保健機関|2010|loc=DRU}}。
 
ジアゼパムによる有害事象としては、[[前向性健忘]](特に高用量で)と[[鎮静]]、同時に、激昂や[[てんかん]]患者における発作の悪化といった[[奇異反応]]が挙げられる。またベンゾジアゼピン系は[[うつ病]]の原因となったり悪化させることがある。ジアゼパムも含め、[[ベンゾジアゼピンの長期的影響]]として[[耐性]]の形成{{Sfn|世界保健機関|2010|loc=BPD}}、[[ベンゾジアゼピン依存症]]、減薬時の[[ベンゾジアゼピン離脱症状]]がある。ベンゾジアゼピンの中止後の認知的な損失症状は、少なくとも6か月間持続する可能性があり、いくつかの損失症状の回復には、6か月以上必要な可能性があることが示されている<ref name="Dièye-2006">{{Cite journal|last1=Dièye|first1=AM.|last2=Sylla|first2=M.|last3=Ndiaye|first3=A.|last4=Ndiaye|first4=M.|last5=Sy|first5=GY.|last6=Faye|first6=B. |title=Benzodiazepines prescription in Dakar: a study about prescribing habits and knowledge in general practitioners, neurologists and psychiatrists.|journal=Fundam Clin Pharmacol|volume=20|issue=3|pages=235–8 |date=2006-06 |doi=10.1111/j.1472-8206.2006.00400.x|pmid=16671957 }}</ref><ref name="Atack-2005">{{Cite journal |last1=Atack|first1=JR. |title=The benzodiazepine binding site of GABA(A) receptors as a target for the development of novel anxiolytics|journal=Expert Opin Investig Drugs|volume=14|issue=5|pages=601–18 |date=2005-03 |doi=10.1517/13543784.14.5.601|pmid=15926867}}</ref>。ジアゼパムには身体的依存の可能性があり、長期間にわたって使用すれば身体的依存による重篤な問題の原因となる。処方の慣行を改善するために各国政府に対して、緊急な行動が推奨されている<ref name="Dièye-2006" /><ref name="Atack-2005" />。
 
化学的には、1,4-ベンゾジアゼピン誘導体で、[[1950年代]]に[[レオ・スターンバック]]によって合成された。[[1960年代]]に広く用いられることとなった。日本での代替医薬品でない商品には、[[武田薬品工業]]の'''セルシン'''や[[アステラス製薬]]<ref>[[山之内製薬]]より変わる</ref>の'''ホリゾン'''があり、他に各種の[[後発医薬品]]が利用可能である<ref>あくまでも例であるが、ジェネリックの錠剤や散剤を用いて、薬価をセルシン錠やセルシン散の{{分数|1|2}}以下に抑えることも、場合によっては可能である。</ref>。[[アメリカ合衆国]]での商品名として'''Valium'''、'''Seduxen'''などがある。
 
== 適応 ==