「ナチス・ドイツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kinos0634 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
81行目:
* [[1月30日]] [[パウル・フォン・ヒンデンブルク]][[ドイツ国大統領|大統領]]は、周囲に説得されて[[クルト・フォン・シュライヒャー]]に代わって[[アドルフ・ヒトラー]]を[[ドイツ国首相|首相]]に任命。ナチ党、国家人民党など保守・右翼勢力の連立による[[ヒトラー内閣]]が成立。[[ナチ党の権力掌握]]課程、「Machtergreifung」(乗っ取り)の始まり。
* [[2月1日]] 新政府は大統領に要請して国会を解散。選挙戦に突入。
* [[2月6日]] 大統領令により、プロイセン州内閣の権限が[[国家弁務官]]に譲渡されることとなる。この措置は2月中旬までにほとんどの州で行われ、地方行政が国家の監督を強く受けることとなる。[[強制的同一化]]({{lang-de|[[:de:Gleichschaltung|Gleichschaltung]]}})の開始。
** [[ヘルマン・ゲーリング]]が無任所相兼プロイセン州内相に就任。プロイセン州の警察権力をナチ党が掌握。
* [[2月27日]] [[ドイツ国会議事堂放火事件|国会議事堂放火事件]]発生。翌日、ヒトラーは緊急大統領令を布告させ、[[ヴァイマル憲法|ワイマール共和国憲法]]によって成立した[[基本的人権]]のほとんどは停止され、ドイツ共産党員、ドイツ社会民主党員らが大量に逮捕される。
87行目:
* [[3月10日]] バイエルン州の国家弁務官に[[フランツ・フォン・エップ]]が就任し、州政府を解体。この時点ですべての州が国家弁務官の支配を受けることになる。
* [[3月12日]] 大統領令により、新[[ドイツの国旗|国旗]]を制定するまで黒・白・赤の旧[[ドイツ帝国]][[ドイツの国旗|国旗]]とナチ党旗である[[ハーケンクロイツ]]旗の両方を掲げる事を定めた。
* [[3月20日]] 最初の[[強制収容所 (ナチス)|強制収容所]]、 [[ダッハウ強制収容所]]が設立される。
* [[3月21日]] 新国会の開会式。ヒトラーはヴァイマル共和国の伝統を否定し、ドイツ帝国からの権威継承を表明する。国民高揚の日と名付けられ祝日となる。([[ポツダムの日]]([[:de:Tag von Potsdam|de]]))
* [[3月23日]] 議会において[[全権委任法|授権法(全権委任法)]]が成立。立法権を政府が掌握し、[[独裁]]体制が憲法的にも確立された。
* [[3月31日]] [[ラントとライヒの均制化に関する暫定法律|ラントとライヒの均制化(Gleichschaltung)に関する暫定法律]]([[:de:Vorläufiges Gesetz zur Gleichschaltung der Länder mit dem Reich|de]])公布。各州議会の議席が国会の議席配分に従って決められるようになり、地方自治権はほぼ停止する。4月7日には『ラントとライヒの均制化に関する暫定法律の第二法律』が公布。国家弁務官に代わってライヒ代官(または国家代理官、州総督[[:de:Reichsstatthalter|Reichsstatthalter]])が中央政府から各州政府に派遣される。
* [[4月26日]] プロイセン州警察政治部門がプロイセン州秘密警察局([[ゲシュタポ]])と改名。
* [[7月14日]]「[[政党新設禁止法]]」([[:de:Gesetz gegen die Neubildung von Parteien|de]])公布。ナチ党以外の政党の存続・結成が禁止される。
100行目:
* [[6月30日]] 「[[長いナイフの夜]]」事件。[[突撃隊]]幹部や前首相シュライヒャーなど政敵が粛清される。
* [[8月1日]] 「国家元首に関する法律」([[s:de:Gesetz über das Staatsoberhaupt des Deutschen Reichs|de]])が閣議で定められる。
* [[8月2日]] [[パウル・フォン・ヒンデンブルク|ヒンデンブルク]]大統領が死去。「国家元首に関する法律」が発効し、首相職に大統領職が統合されるとともに、「指導者およびドイツ国首相(Führer und Reichskanzler))Reichskanzler)アドルフ・ヒトラー」個人に大統領の権能が委譲される。以後、ドイツ国の最高指導者となったヒトラーの地位を日本では「[[総統]]」と呼ぶ。
* [[8月19日]] {{仮リンク|ドイツ国の国家元首に関する民族投票|de|Volksabstimmung über das Staatsoberhaupt des Deutschen Reichs}}。投票率95.7%、うち89.9%が賛成票を投じる。
 
125行目:
* [[9月1日]] スロバキアと共同して[[ポーランド侵攻|ポーランドに侵攻]]。
**9月3日にイギリス、4日にフランスがドイツに宣戦布告し、[[第二次世界大戦]]勃発。
** 10月1日までにポーランド全土を制圧。[[ポーランド総督府]]を設置。
;[[1940年]]
* [[4月9日]] [[ノルウェー]]、[[デンマーク]]に侵攻([[ヴェーザー演習作戦]]・[[ノルウェーの戦い]])。デンマークは降伏し、保護国下に置かれる。
139行目:
* [[4月10日]] [[ギリシャ・イタリア戦争]]にイタリア側として介入([[バルカン半島の戦い]])。
* [[6月22日]] [[バルバロッサ作戦]]を発動し、[[ソビエト連邦]]に侵攻([[独ソ戦]])。
* [[12月11日]] [[12月7日]](日本時間:[[12月8日]])に[[大日本帝国|日本]]が[[真珠湾攻撃]]を行い、[[アメリカ]]・イギリスに宣戦布告したことを受け、ドイツ・イタリアもアメリカに宣戦布告。
;[[1942年]]
* [[11月10日]] 連合軍の[[トーチ作戦]]に対抗するため、ヴィシー政権統治下のフランス南部の占領を開始([[アントン作戦]])
146行目:
* [[6月24日]] 公用文書で「大ドイツ国」(Großdeutsches Reich)の国号が用いられ始める。
* [[7月25日]] [[イタリア王国]]において[[ベニト・ムッソリーニ]]が首相を解任、逮捕される。
** [[9月8日]] イタリア王国が連合国に降伏。
** [[9月15日]] [[グラン・サッソ襲撃]]により救出したムッソリーニを首班として[[イタリア社会共和国]]をイタリア北部に成立させる。
** [[10月13日]] イタリア王国がドイツに宣戦布告。
* [[10月24日]] 「大ドイツ国」(Grossdeutsches Reich)の国号が切手によって使用され始める。
;[[1944年]]
160行目:
;[[1945年]]
* [[4月16日]] [[ベルリンの戦い]]始まる。
* [[4月30日]] ヒトラーが[[総統官邸]][[総統地下壕|地下壕]]において[[アドルフ・ヒトラーの死|自殺]]。後継大統領に[[カール・デーニッツ]]海軍総司令官、首相に宣伝相の[[ヨーゼフ・ゲッベルス]]を指名。
* [[5月1日]] ゲッベルスが地下壕において自殺し、政府機能が崩壊。デーニッツの[[フレンスブルク政府]]が活動を開始。
* [[5月2日]] [[ベルリン]]がソ連軍に占領される。