「大府市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m sty
1行目:
{{出典の明記|date=2013年10月}}
{{日本の市
|画像 = Fileファイル:Aichikenko2.JPG
|画像の説明 = [[あいち健康の森公園]]
|市 = [[Fileファイル:Flag of Obu Aichi.JPG|100px|center]]大府[[市町村旗|市旗]][[ファイル:Ohbu Aichi chapter.JPG|75px|center]]大府[[市町村章|市章]]|
|市の説明 = 大府[[1958年市町村旗|市旗]]([[昭和]]33年)[[10月1日]]制定
|市章 = [[ファイル:Ohbu Aichi chapter.JPG|75px|center]]
|自治体名=大府市
|市章の説明 = 大府[[市町村章|市章]]<br />[[1958年]][[10月1日]]制定
|都道府県=愛知県
|自治体名 = 大府市
|支庁=
|都道府県 = 愛知県
|コード = 23223-8
|隣接自治体 = [[名古屋市]]、[[東海市]]、[[豊明市]]、[[刈谷市]]、<br />[[知多郡]][[東浦町]]
|木=[[クロガネモチ]](Holly)
|= [[クロガネモナシ]](Gardenia)(Holly)
|花 = [[クチナシ]](Gardenia)
|シンボル名 =
|鳥など = -
|郵便番号 = 474-0025
|所在地 = 大府市中央町五丁目70番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|0|42|N|136|57|49.8|E|region:JP-23_type:adm3rd|display=inline,title}}</small><br />[[Fileファイル:Obu city hall-a.JPG|240px|大府市役所]]
|外部リンク = [http://www.city.obu.aichi.jp/ 大府市]
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|0|44.1|N|136|57|47.1|E|}}
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|23|223}}
|特記事項 =
}}
[[Fileファイル:Obu Shinike.JPG|thumb|200px|新池と大府市中心市街]]
[[Fileファイル:Obu Ekimae.JPG|thumb|200px|[[大府駅]]前通]]
'''大府市'''(おおぶし)は、[[愛知県]]西部、[[知多半島]]の北端に位置する[[市]]。知多半島の市町では[[阿久比町]]と共に海に面していない。市南部には健康・医療・福祉・介護関連の機関が集中する[[ウェルネスバレー]]を擁する。[[自動車]]産業が盛んな[[工業都市]]。丘陵部では[[愛知用水]]を利用した[[近郊農業]]が行われる。
 
== 地理 ==
[[Fileファイル:Momoyamamichi.jpg|thumb|150px|left|麓の大倉公園と頂の桃山公園とを結ぶ坂道(ガンジ山)]]
[[Fileファイル:Obu city center area Aerial photograph.1987.jpg|thumb|200px|大府市中心部周辺の空中写真。<br />1987年撮影の6枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
市域の大部分は[[新第三紀]][[鮮新世]]に形成されたなだらかな丘陵である。また市の東部を[[境川 (境川水系・愛知県)|境川]]が、市のほぼ中央部を[[境川 (境川水系・愛知県)#支流|鞍流瀬川]]が流れ、小規模な沖積平野を形成している。<br />
市域の丘陵部は、戦後[[愛知用水]]が開通によりその大部分が急激に園芸用地や住宅地へと変貌を遂げたが、市北部の丘陵部などには広大な森林も残されている。また[[猿投窯|猿投山古窯址群]]に含まれる、古代から中世にかけてのおよそ100の古窯址がある。<br />
市域の沖積平野の大部分は、江戸時代に行われた[[衣ヶ浦]]の干拓によるものである。現在市域は海に面していないが、かつては沖積平野と丘陵部のたもとまで遠浅の海が入りくんでいたと考えられ、大府市が知多地域に分類されるのもこのためである。[[1959年]]の[[伊勢湾台風]]や[[2000年]]の[[東海豪雨]]の際には、こうした沖積地の大部分は冠水し、その被害は甚大であった。なお、市内の北崎町内には近崎(ちがさき)という地名が残っているが、これは当時の近崎付近が衣ヶ浦に面した岬であり、辺り一面には茅(ちがや)が生い茂っていたことに由来する。かつて近崎は、亀崎(現[[半田市]]内)・鳶ヶ崎(現[[知多郡]][[南知多町]]内)と並んで「知多三崎」と称された。現在、沖積平野部の大部分は水田用地で、一部は工業用地や住宅地としても開発が進んでいる。<br />
市域は、北部が名古屋市に、東部が三河地方に接し、南部が知多半島に臨み、古くから交通の要衝として発展してきた。現在では国道155号・366号、県道57号などの主要道が市内を横断し、北部には[[伊勢湾岸自動車道]]、国道23号が東西に走り、西部には[[知多半島道路]]が南北に走っている。<br>
 
鞍流瀬川に沿って[[東海旅客鉄道|JR]][[東海道本線]]が走り、[[大府駅]]からは[[武豊線]]を分岐する。<br />
市の玄関口である大府駅東側は、[[1969年]]から区画整理を進めて駅前ロータリーや道路を整備し、大型商業施設「オスカ」や[[1991年]]に90店あった大府中央通商店街などが買い物客でにぎわっていたが、マイカー社会の進展で郊外型商業施設の立地が進んで客足が減少し、
衰退した<ref name="chunichi2016318">{{Cite news
50 ⟶ 52行目:
| page = 朝刊 知多版 24
}}</ref>。
=== 山地 ===
;主な山
{{colbegin|2}}
95 ⟶ 97行目:
*[[愛知用水]]
{{colend}}
=== ===
丘陵部には溜池が多く、近年は公園としての整備も進んでいる。なお、ここでは上池と下池を合わせて表記する。
;主な池
130 ⟶ 132行目:
* 横根大池(横根町)
{{Colend}}
=== 地域 ===
{| class="wikitable"
!町名!!読み方!!発足日!!備考
|-
|朝日町||あさひちょう||[[1986年]][[2月10日]]<br />(大府町の一部より成立)||
|-
|馬池町||うまいけちょう||[[1995年]][[9月30日]]<br />(吉田町などの一部より成立)||
|-
|江端町||えばたちょう||[[1991年]][[12月14日]]<br />(大府町の一部より成立)||
|-
|追分町||おいわけちょう||[[1978年]][[12月11日]]<br />(共和町の一部より成立)||
|-
|大府町||おおぶまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字大府。
|-
|梶田町||かじたちょう||[[1980年]][[2月12日]]<br />(共和町・長根町の各一部より成立)||
|-
|神田町||かんだちょう||[[1999年]][[9月25日]]<br />(北崎町などの一部より成立)||
|-
|北崎町||きたさきちょう||[[1999年]][[9月25日]]<br />(北崎町の一部より成立)||
|-
|北崎町||きたさきまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字北崎。
|-
|北山町||きたやまちょう||[[1987年]][[2月11日]]<br />(共和町・長根町の各一部より成立)||
|-
|共栄町||きょうえいちょう||[[1977年]][[2月14日]]<br />(共和町の一部より成立)||
|-
|共西町||きょうせいちょう||[[1988年]][[2月15日]]<br />(共和町・長草町の各一部より成立)||
|-
|共和町||きょうわちょう||[[1975年]][[4月1日]]<br />(共和町の一部より成立)||
|-
|共和町||きょうわまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字共和。
|-
|米田町||こめだちょう||[[1994年]][[10月30日]]<br />(吉田町の一部より成立)||
|-
|桜木町||さくらぎちょう||[[1994年]][[1月22日]]<br />(吉田町の一部より成立)||
|-
|高丘町||たかおかちょう||[[1994年]][[10月8日]]<br />(吉田町の一部より成立)||
|-
|大東町||だいとうちょう||[[1993年]][[1月23日]]<br />(大府町などの一部より成立)||
|-
|[[中央町 (大府市)|中央町]]||ちゅうおうちょう||[[1982年]][[2月1日]]<br />(大府町の一部より成立)||
|-
|月見町||つきみちょう||[[1990年]][[1月22日]]<br />(大府町などの一部より成立)||
|-
|東新町||とうしんちょう||[[1978年]][[2月13日]]<br />(共和町の一部より成立)||
|-
|長草町||ながくさまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字長草。
|-
|長根町||ながねちょう||[[1989年]][[1月30日]]<br />(大府町・共和町などの一部より成立)||
|-
|半月町||はんつきちょう||[[2002年]][[9月28日]]<br />(吉田町・森岡町などの一部より成立)||
|-
|柊山町||ひいらぎやまちょう||[[2007年]][[11月10日]]<br />(長草町などの一部より成立)||
|-
|一屋町||ひとつやちょう||[[2011年]][[10月8日]]<br />(共和町・大府町・森岡町・桃山町・追分町の各一部より成立)||
|-
|宮内町||みやうちちょう||[[1997年]][[9月27日]]<br />(吉田町の一部より成立)||
|-
|明成町||めいせいちょう||[[1992年]][[1月27日]]<br />(長草町・共和町などの一部より成立)||
|-
|桃山町||ももやまちょう||[[1973年]][[8月11日]]<br />(大府町・共和町の各一部より成立)||
|-
|森岡町||もりおかちょう||[[2002年]][[9月28日]]<br />(森岡町などの一部より成立)||
|-
|森岡町||もりおかまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字森岡。
|-
|横根町||よこねまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字横根。
|-
|吉川町||よしかわちょう||[[1995年]][[9月30日]]<br />(吉田町の一部より成立)||
|-
|吉田町||よしだちょう||[[1997年]][[9月27日]]<br />(吉田町の一部より成立)
||
|-
|吉田町||よしだまち||[[1970年]][[9月1日]]<br />(市制施行と同時に成立)||大府町時代は大字吉田。
|-
|若草町||わかくさちょう||[[1991年]][[1月14日]]<br />(大府町などの一部より成立)||
|}
=== 人口 ===
233 ⟶ 235行目:
[[平安時代]]になると、市域には[[尾張国衙領]]や熱田社の[[荘園]]が存在した。また窯業生産も盛んであったようで、市域にある[[羽根山古窯群]](横根町)をはじめとする古代から中世にかけてのおよそ100の古窯址群は、[[猿投窯|猿投山古窯址群]]に含まれる。の特に[[吉田第1号窯]]・[[吉田第2号窯]](ともに吉田町)で生産された瓦が[[鳥羽天皇|鳥羽上皇]]の宮殿に用いられたことが分かっている。その他市内には、814年(弘仁5年)に[[弘法大師]]が三河国から衣ヶ浦を渡って尾張国に上陸した際に宿泊したと伝えられる[[おしも井戸]](朝日町)という場所がある。
=== 中世 ===
[[Fileファイル:Site of Yoshikawa-castle.jpg|thumb|180px|吉川城址]]
[[鎌倉時代]]になると尾張の国にも幕府の支配が及び、[[小野氏]]・[[中条氏]]・[[北条氏 (名越流)|名越氏]]などの[[北条氏]]一門が[[守護]]に任じられて各荘園にも[[地頭]]も設置された。現在の長草天神社(長草町)付近には、この地の地頭[[藤田民部]]の[[長草城]]があった。
 
365 ⟶ 367行目:
**五代 [[岡村秀人]] (2016年 - )
;行政体系
{{表2列|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
:* 企画政策部
:** 秘書広報課
391 ⟶ 393行目:
:** 維持管理課
:** 建築住宅課
|
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
:* 産業振興部
:** 農政課
414 ⟶ 415行目:
:** 予防課
:** 消防署
}}
</div>{{clear}}
;財政
* [[財政力指数]]は平成28年度(単年度)で1.13(3ヵ年平均で1.09)で[[地方交付税]]不交付団体となっている<ref group="広報">{{Cite web |url= http://www.pref.aichi.jp/shichoson/zaisei/data/28hutuukoufuzei.pdf |title= 平成28年度 普通交付税決定額及び財政力指数等 |format=PDF |publisher=愛知県 |accessdate=2016-07-27}}</ref>。
;行政機関
{{表2列|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* [[大府市役所]]
* 大府市[[商工会議所]]
436 ⟶ 438行目:
:* 神田交番
:* 吉田交番
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 大府市[[社会福祉協議会]]
:* 大府市[[デイサービス]]センター
453 ⟶ 455行目:
* [[気象庁]]大府地域気象観測所
* あいちサービスロボット実用化支援センター(国立長寿医療研究センター内)
}}
</div>{{clear|left}}
現在、大府市と東浦町を管轄とする新たな警察署の誘致に向け、[[愛知県]]に陳情がなされている<ref group="広報">{{PDFlink|[http://www.city.obu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000001/1385/11090101.pdf 大府市行政評価システム 施策評価表]}} - (2013年10月21日閲覧)</ref>。
;広域行政
463 ⟶ 466行目:
** [[知多地区農業共済事務組合]](農業共済事業の共同処理)
;市民憲章
1971年9月1日に制定された市民憲章は、以下のとおりである。<br />
わたくしたち大府市民は、限りない市の発展に願いをこめて市民憲章を定めます。 
: 1.自然を愛し美しい郷土をつくりましょう。
626 ⟶ 629行目:
* [[大府市野外教育センター]]([[新城市]]作手)
===福祉施設・児童センター===
{{表2列|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* [[大府児童老人福祉センター]]
* 神田児童老人福祉センター
634 ⟶ 637行目:
* 吉田児童老人福祉センター
* 石ヶ瀬児童老人福祉センター
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 共長児童センター
* 北山児童センター
642 ⟶ 645行目:
* 大府包括支援センター(ふれあいサポートセンタースピカ内)
** 大府包括支援センター東分室(大府市社会福祉協議会内)
}}
</div>{{clear|left}}
=== スポーツ施設 ===
{{表2列|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* [[大府市民体育館]]
* [[大府体育センター]]
653 ⟶ 657行目:
* 横根多目的グラウンド
* 石ヶ瀬多目的グラウンド
|
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 吉田多目的グラウンド
* 米田多目的グラウンド
662 ⟶ 665行目:
* 大府市営テニスコート
* [[あいち健康の森公園]] - テニスコート、[[球技]]場、[[パターゴルフ]]場、ジョギング・ウォーキングコース、体育館など。
}}
</div>{{clear}}
=== 公園 ===
* [[あいち健康の森公園]] - [[ウェルネスバレー]]にある。
717 ⟶ 721行目:
* [[日本生命保険相互会社]] 大府営業所
=== 日本郵便 ===
[[Fileファイル:OobuPostoffice.JPG|thumb|right|大府郵便局]]
* [[大府郵便局]]  
* 大府長草郵便局
732 ⟶ 736行目:
* 愛知貨物輸送協同組合
 
== 経済 ==
[[Fileファイル:Genkinosato1.JPG|thumb|200px|[[JAあぐりタウン げんきの郷]]]]
[[Fileファイル:SUMITOMO NACCO MATERIALS HANDLING HEAD OFFICE.jpg|thumb|200px|[[住友ナコ フォークリフト]]]]
[[Fileファイル:Resora obu.jpg|thumb|200px|[[リソラ大府ショッピングテラス]]]]
[[Fileファイル:Aisan.jpg|thumb|200px|愛三工業本社]]
[[Fileファイル:1004 shokki nagakusa.jpg|thumb|200px|豊田自動織機長草工場]]
[[Fileファイル:Sumitomo Nagoya Obu.JPG|thumb|200px|住友重機械工業名古屋製造所]]
=== 第一次産業 ===
古来より市域では稲作が行われており、丘陵部には農業用のため池が数多く現存する。<br />
戦前まで盛んだった[[桃]]などの栽培は、戦中の食料難で強制的に伐採されてイモ畑などになった<ref name="chunichi2015927">{{Cite news
| title = 知多半島 宝モノ語り 大府・東浦のブドウ 巨峰普及で一大産地に
751 ⟶ 755行目:
また、戦後[[愛知用水]]が開削されると、丘陵部は名古屋市などに生鮮野菜を供給する典型的な[[近郊農業]]地帯になり、酪農も行われるようになった。
*[[1964年]](昭和39年)に始まったブドウ狩りなどの観光農業も行われている<ref name="chunichi2015927"/>。
<br />市内には大府青果卸売市場のほか、[[ブドウ]]をはじめ[[イチゴ]]や[[ナシ#新高|新高梨]]の直売所が数多く存在する。
; 主な農産物
: [[木の山芋]](木の山地区で作られる[[伊勢芋]])(収穫量県内1位、大府市ホームページ・市勢要覧のデータより)
781 ⟶ 785行目:
: グリーンプラザおおぶ「知多の旬菜農場」
: グリーンプラザきょうわ
=== 第二次産業 ===
市では、自動車製造業をはじめ機械・化学・繊維・食品など多様な工業が行われ、多くの中小企業が集積する[[工業団地]]も広く整備されている。<br>
 
平成23年度現在、市の製造品出荷額は7219億4948万円であり、その内の63.1%は輸送用機械器具製造業が占める<ref group="統計">[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=4075&frmCd=10-11-2-0-0 おおぶの統計 6.工業] - 大府市(2013年10月22日閲覧) {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131023055948/http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=4075&frmCd=10-11-2-0-0 |date=2013年10月23日 }}</ref>。
; 市内の主な工業団地など
789 ⟶ 794行目:
: 木の山工業区
: 工業専用地域 - 北崎町北東部、朝日町南部
=== 第三次産業 ===
[[大府駅]]・[[共和駅]]付近の両地域が市内の中心となっている<ref name="chunichi2016319"/><ref group="広報">[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=1160 新駅構想] - 大府市(2013年10月20日閲覧)</ref>。
;主な商業施設
818 ⟶ 823行目:
大府市は1987年(昭和62年)に「健康づくり都市宣言」をし、さらに2006年(平成18年)には[[健康都市連合]]に加盟し、健康都市づくりを推進している。さら東浦町と共同で[[ウェルネスバレー]]構想を提唱し、今後はあいち健康の森公園付近に医療関連の企業などの誘致、インフラの整備などが推進される<ref group="広報">[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=14291&frmCd=15-2-0-0-0 ウェルネスバレー構想] - 大府市(2013年10月20日閲覧) {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131020151353/http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=14291&frmCd=15-2-0-0-0 |date=2013年10月20日 }}</ref>。
; ウェルネスバレー関連機関
{{col|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: 独立行政法人 [[国立長寿医療研究センター]]
::健康増進・老年病予防センター
828 ⟶ 833行目:
:: 介護老人保健施設 ルミナス大府
:: 障害者福祉施設 サンサン大府
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: 特別養護老人ホーム 愛厚ホーム大府苑
: 協同組合 健康木の住まい ウッドビレッジ
835 ⟶ 840行目:
: [[至学館大学]]
: 社会福祉法人 憩の郷
}}
</div>{{clear|left}}
=== バイオマス産業 ===
[[2013年]][[6月11日]]に開催された[[バイオマス]]活用推進会議において、大府市は中部地区で唯一の[[バイオマス産業都市]]の第一次選定地域に決定された。市の構想では、メタン発酵ガス化発電では中部地区最大級<ref group="広報">[http://www.obuunity.co.jp/topics?d=58 バイオガス発電施設の建設決定について] - オオブユニティ株式会社(2013年12月4日閲覧)</ref>となる発電施設を市内に建設し、バイオマス資源とエネルギーを地産地消する「都市近郊型バイオマス・新エネルギー利活用ネットワーク」の[[知多半島]]地域における拠点を構築していくとしている<ref group="広報">[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?frmId=20078 バイオマス産業都市の第一次選定地域として決定されました] - 大府市(2013年12月4日閲覧)</ref> 。
931 ⟶ 937行目:
=== 日本国内 ===
;提携都市
*[[Fileファイル:Flag of Aichi Prefecture.svg|25px]][[新城市]]([[愛知県]])
*:[[1980年]](昭和55年)旧[[作手村]]と都市間交流締結。
* [[Fileファイル:Flag of Shiga Prefecture.svg|25px]][[長浜市]]([[滋賀県]])
*:[[2006年]](平成18年)[[8月26日]] [[災害時応援協定|災害時相互応援協定]]締結<ref group="広報" name="ouen">{{Cite web |date= 2014-02-13 |url= http://www.city.obu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000022/22510/04-No1.pdf |title= 富山県小矢部市との災害時相互応援協定の締結について |format= PDF |publisher=大府市 |accessdate=2014-02-20}}</ref>。
* [[Fileファイル:Flag of Iwate Prefecture.svg|25px]][[遠野市]]([[岩手県]])
*:[[2008年]](平成20年)[[2月1日]] 災害時相互応援協定締結<ref group="広報" name="ouen" />。同時に大府市役所内に遠野市の定住推進組織「で・くらす遠野」の中京地区本部を開設。
*:[[2010年]](平成22年)[[10月1日]] 友好都市提携を締結。
* [[Fileファイル:Flag of Nagano Prefecture.svg|25px]][[王滝村]]([[長野県]][[木曽郡]])
*:2008年(平成20年)[[8月]]都市間交流締結。
* [[Fileファイル:Flag of Toyama Prefecture.svg|25px]][[小矢部市]]([[富山県]])
*:[[2014年]](平成26年)[[2月19日]] 災害時相互応援協定締結<ref group="広報" name="ouen" />。
 
== 教育 ==
=== 大学 ===
[[Fileファイル:Shigakkan University1.JPG|thumb|right|[[至学館大学]]]]
[[Fileファイル:University of Human Environment Obu Campus.JPG|thumb|[[人間環境大学]]大府キャンパス]]
;私立
* [[至学館大学]]
1,038 ⟶ 1,044行目:
== 交通 ==
=== 鉄道 ===
[[Fileファイル:JR obu sta.JPG|thumb|[[大府駅]]]]
[[Fileファイル:JR Central of Kyowa Station 02.JPG|thumb|[[共和駅]]]]
市の中心となる駅:'''[[大府駅]]'''
;[[Fileファイル:JR logo (central).svg|25px]][[東海旅客鉄道]](JR東海)
:{{JR海駅番号|CA}}[[東海道本線]]:(刈谷市)- '''[[大府駅]]''' - [[共和駅]] -(名古屋市緑区)
:両駅間は3.1kmあり、ほぼ中間地点に[[1989年]]にJR東海と協議を始めた新駅追加の計画があり、線路の両側に駅前広場になる予定のロータリーが整備されている<ref name="chunichi2016319"/>。
1,064 ⟶ 1,070行目:
上記の他、[[名古屋市営バス]]の高速1号系統と緑巡回系統が国道23号を通過している。名古屋市との境界付近にある有松町口無池停留所の回転場が市域にあり、同停留所の一部ののりばは市内に立地する。なお、かつては[[名鉄バス]]も大府駅前から[[知立駅]]、[[有松駅]]、[[前後駅]]などへ向かっていた。
=== 道路 ===
[[Fileファイル:Obu IC 20150814A.JPG|thumb|[[大府インターチェンジ|大府IC]]]]
;高速道路
[[Fileファイル:Isewangan Expwy Route Sign.svg|60px]][[伊勢湾岸自動車道]]
*- [[大府インターチェンジ|大府IC]] -
[[Fileファイル:Chitahanto Road Route Sign.svg|60px]][[知多半島道路]]
*- [[大府西インターチェンジ|大府西IC]] - [[大高本線料金所|大高TB]] - [[大府パーキングエリア|大府PA]] - [[大府東海インターチェンジ|大府東海IC]] -
その他、[[Fileファイル:Japanese Urban Expwy Sign 0003.svg|20px]][[名古屋高速3号大高線]]が市域を通過する。
;一般国道
:[[Fileファイル:Japanese National Route Sign 0023.svg|25px]][[国道23号]]
:[[Fileファイル:Japanese National Route Sign 0155.svg|25px]][[国道155号]]
:[[Fileファイル:Japanese National Route Sign 0366.svg|25px]][[国道366号]]([[半田大府バイパス]])
;主要地方道
* [[愛知県道23号東浦名古屋線]]
1,109 ⟶ 1,115行目:
: また[[大相撲]]では、元[[関取]]の[[服部祐兒]]や岩崎翔平(最高位 : 西序二段71枚目)が大府市出身である。
; 市内に拠点を置く主なスポーツクラブ
{{col|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* フィットネスクラブ レスポ大樹大府
* アスティスポーツクラブ大府店
1,116 ⟶ 1,122行目:
* スイムクラブ大府
* ゴルフ倶楽部大樹
|
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 名南カントリークラブ
* 大府グリーンゴルフ・コスミックヤード
1,124 ⟶ 1,129行目:
* ヤマカゴルフガーデン
* 名古屋オーシャンズフットサルスクール大府校
}}
</div>{{clear}}
=== 音楽 ===
市では音楽活動が盛んであり、市内の9つの公民館をはじめ、[[大府市勤労文化会館]]、[[おおぶ文化交流の杜]]、[[石ヶ瀬会館]]などが市民の活動の拠点となっている。
1,138 ⟶ 1,144行目:
== 観光 ==
大府市の指定文化財については、[[大府市指定文化財一覧]]を参照。
[[Fileファイル:Enmeiji6.JPG|thumb|200px|[[延命寺 (大府市)|延命寺]]]]
[[Fileファイル:nagakusatenjinsya_07_06_27.jpg|thumb|200px|[[長草天神社]]]]山之神稲荷
[[Fileファイル:Takayama kofun.jpg|thumb|200px|[[高山古墳 (大府市)|高山古墳]]]]
[[Fileファイル:Genkinosato1.JPG|thumb|200px|JAあぐりタウン げんきの郷]]
===名所・旧跡===
;主な城郭・古戦場
1,199 ⟶ 1,205行目:
* [[JAあぐりタウン げんきの郷]] めぐみの湯
;その他
{{col|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: [[春]]
:* [[境川 (境川水系・愛知県)#支流|石ヶ瀬川]]堤防のカラシナ
1,211 ⟶ 1,217行目:
}}</ref>
:* [[桃山公園 (大府市)|桃山公園]]のつつじ<ref name="chunichi2017428"/>、桜
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: [[夏]]
:* [[ヒメボタル]] - 市では、当市域が東海地区有数のヒメボタルの生息地であるとしている<ref group="広報">[http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?frmId=1657 大府の自然] - 大府市(2013年10月4日閲覧)</ref>。
1,217 ⟶ 1,223行目:
:* [[白魦池]]のスイレン
:* 大府長根山ぶどう狩り
}}
</div>{{clear|left}}
 
 
==祭事・催事==
;主な祭事・催事
{{col|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: [[1月]]
:* [[大府七福神|七福神めぐり]]
1,243 ⟶ 1,250行目:
:* 大府夏まつり - 中央通りで開催。
:* 大府シティ健康マラソン大会(メイン会場[[大府市立石ヶ瀬小学校|石ヶ瀬小学校]])
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
: [[9月]]
:* ウェルネスバレーフェスタ - [[ウェルネスバレー]]で開催。シンポジウム、売店、絵画コンテスト、屋外ライブ、花火大会など。
1,255 ⟶ 1,262行目:
:* 大府市音楽祭
:* 市役所ロビーコンサート
}}
</div>{{clear|left}}
 
== 出身著名人 ==
1,340 ⟶ 1,348行目:
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Obu, Aichi}}
{{col|
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* [http://www.city.obu.aichi.jp/ 大府市公式サイト]
* [http://www.obu-kankou.gr.jp/ 大府市観光協会]
1,347 ⟶ 1,355行目:
* [http://www.obu-bunkyo.com/ 大府市文化協会]
* [http://www.obu-shakyo.com/ 大府市社会福祉協議会]
|
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* [http://obu.genki365.net/ 大府市民活動支援サイト]
* [http://obu-kinrou.com/ 大府市勤労文化会館]
1,354 ⟶ 1,362行目:
* [http://www.seletona.com/ 二ツ池セレトナ]
* [http://www.medias.ne.jp/~collabia/ 大府市民活動センター「コラビア」]
}}
</div>{{clear|left}}
 
{{愛知県の自治体}}