削除された内容 追加された内容
→‎エス: {{仮リンク|Das Ich und das Es|de|Das Ich und das Es}}
m →‎エス: 仮リンク修正
31行目:
エスはとにかく[[本能]]エネルギーが詰まっていて、人間の動因となる性欲動([[リビドー]])と攻撃性([[死の欲動]])が発生していると考えられている部分である。これを[[ジークムント・フロイト]]は精神分析の[[臨床]]と生物学から導いた。性欲動は[[ヒステリー]]などで見られる根本的なエネルギーとして、攻撃性は陰性治療反応という現象を通じて想定されたものである。またエスは[[幼少期]]における[[抑圧]]された欲動が詰まっている部分、と説明される事もある。このエスからは自我を通してあらゆる欲動が表現される。それを自我が防衛したり昇華したりして操るのである。
 
エスは[[視床下部]]のはたらきと関係があるとされた。なおこの{{lang|de|Es}}という言葉は[[フリードリヒ・ニーチェ]]が使用し、{{仮リンク|ゲオルグ・グロデック|de|Georg Groddeck}}の{{lang|de|“Das Buch vom Es”}}(『エスの本』)などで使われた用語である。フロイトは1923年に発表した『自我とエス』({{仮リンク|Das Ich und das Es自我とエス|de|Das Ich und das Es}}という論文で、彼のこの用語を使用するようになった。
 
=== 超自我 ===