「頂点捕食者」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{独自研究|date=2013年6月5日 (水) 05:47 (UTC)}}
'''頂点捕食者'''(ちょうてんほしょくしゃ、上位捕食者、{{lang-en-short|Apexapex predator}}、{{lang-en-short| / top predatorspredator}})とは、実質的に自分自身を[[捕食]]するものがいない、[[食物連鎖]]の頂点に位置する上位種のことである<ref> {{cite web|url=http://www.pbs.org/kqed/oceanadventures/glossary/ |title=apex predator |publisher=PBS|date=2008-3-12 |accessdate=2009年7月27日}} </ref>。一般に上位の捕食者ほど[[個体]]数が少ない。
 
[[ファイル:SaltwaterCrocodile('Maximo').jpg|thumb|right|200px|[[イリエワニ]]は世界最大の[[爬虫類]]の一つにして頂点捕食者である。]]
6行目:
 
== 定義 ==
[[ファイル:Lion Wildebeast Mara.JPG|thumb|left|190px200px|他の動物を捕食する[[ライオン]]。]]
[[動物学]]的な意味において、捕食とは、ある一つの[[生命]]の[[殺害]]とその[[生物]]の[[消費]]である。ただし[[バクテリア]]と[[寄生虫]]は頂点捕食者の概念から除外して考える。{{lang-en|Predation}}(「捕食」を意味する)は[[1932年]]以降、[[動物学]]的な文脈において使われるようになった<ref>{{cite web|url=http://www.etymonline.com/index.php?search=predation&searchmode=none |title=predator |publisher=Online Etymological Dictionary |accessdate=2009-07-20}}</ref>。頂点捕食者の概念は、[[野生生物]]管理と保護(それは[[エコツーリズム]]にとどまらない)において一般的に用いられる。これらの文脈では、それは[[栄養段階]]に関して定義される。栄養段階とは、[[食物連鎖]]でむすばれる[[生態系]]の動植物に対し、「生産」と「消費」の段階ごとに分けたもので<ref>{{cite web|url=http://www.weblio.jp/content/%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%AE%B5%E9%9A%8E |title=栄養段階 |publisher=[[Weblio]]辞典 |accessdate=2009-07-20 }}</ref>、具体的には[[生産者]]([[植物]])、一次[[消費者]]([[草食動物]])、二次消費者([[肉食動物]])、三次消費者(二次消費者を捕食する動物)、四次消費者(三次消費者を捕食する動物)、高次消費者(その他のすべての捕食者)および[[分解者]]([[死骸]]や[[排泄物]]を分解するもの)に分けることが出来る<ref>{{cite web|url=http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2003_17948/slides/09/30.html |title=栄養段階 |publisher=[[慶應義塾大学]] |accessdate=2009-07-20 }}</ref>。一次消費者、二次消費者、三次消費者、より高水準の位置にある消費者は、自分より下位の連続した栄養段階を占めることが出来る。