「ベリリウム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
水素のおとー
131行目:
|publisher = ONLINE Encyclopedia
|accessdate = 2011-10-12
}}</ref>, {{lang-en-short|beryllium}} {{IPA-en|bəˈrɪliəm|}})は[[原子番号]] 4 の[[元素]]である。[[元素記号]]は '''Be'''。[[第2族元素]]に属し、[[原子量]]は 9.01218。ベリリウムは[[緑柱石]]などの鉱物から産出される。緑柱石は不純物に由来する色の違いによって[[アクアマリン]]や[[エメラルド]]などと呼ばれ、[[宝石]]としても用いられる。常温常圧で安定した[[結晶構造]]は[[六方最密充填構造]](HCP)である。単体は銀白色の金属で、空気中では表面に酸化被膜が生成され安定に存在できる。[[モース硬度]]は6から7を示し、硬く、常温では脆いが、高温になると[[展延性]]が増す。[[酸]]にも[[アルカリ]]にも溶解する。ベリリウムの安定同位体は恒星の[[元素合成]]においては生成されず、[[宇宙線による核破砕]]によって[[炭素]]や[[窒素]]などのより重い元素から生成される。水素のおとー
 
ベリリウムは主に[[合金]]の硬化剤として利用され、その代表的なものに[[ベリリウム銅]]合金がある。また、非常に強い[[曲げ強さ]]、熱的安定性および[[熱伝導率]]の高さ、金属としては比較的低い密度などの物理的性質を利用して、高速[[航空機]]や[[ミサイル]]、[[宇宙船]]、[[通信衛星]]などの[[軍事産業]]や[[航空宇宙産業]]において構造部材として用いられる。ベリリウムは低密度かつ原子量が小さいため[[X線]]やその他[[電離放射線]]に対して透過性を示し、その特性を利用してX線装置や[[素粒子物理学|粒子物理学]]の試験における[[X線透過窓]]として用いられる。