「民放テレビ全国四波化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dfcx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
159行目:
県内民放第一号は[[山形放送]](YBC)で、1953年10月15日に「ラジオ山形」としてラジオ放送を開始。7年後の1960年3月16日にNNN系列局としてTV放送も開始しラテ兼営化(YBC本社社屋には地元紙の[[山形新聞]]本社も同居し「山新放送会館」として一体運用)。
 
1970年4月1日に県内第2局&山形県内初のアナログUHF局として開局した[[山形テレビ]](YTS)は当初[[フジネットワーク|FNS]]系列だったが、経営上の理由から1993年4月1日に現在のANN系列に鞍替えした。当初TUYに対する山新グループによる出稿妨害によるTUYの営業不振、対抗して行われたYTSの副業不振により経済的に4局化は無理と思った当局は当初は4局目の設置を見送っておりチャンネルプランの指定もなされなかった。このためFNS系番組を直接視聴できない状態となり、県民は「山形にフジ系列局がほしい」と要望。県内では「フジテレビ系民放第4局を作る会」が結成され、[[署名運動]]などが行われた。当局とフジテレビは山形に新局を開局する予定はなかったが、アナログ放送終了による駆け込み申請を認めたことにより、その熱意から方針転換して開局を決断。こうした経緯で1997年4月1日に[[さくらんぼテレビジョン]](SAY)が開局し、山形県でFNS系番組が4年ぶりに直接視聴可能となった(同時に第3局として1989年10月1日に開局した[[テレビユー山形]](TUY)(JNN系列)<ref>演奏所は山形市にあるが、本社は(地元紙である[[山形新聞]]の影響力を避ける観点から)酒田市にある。</ref>、第1局の山形放送(YBC)と合わせ、民放テレビ4局化も東北で4番目に完了)<ref>先発ラテ兼営局がNNN系列の地区において民放テレビが最初に4局化された地区は広義では(岡山県と放送区域を統合し、[[テレビせとうち]](TSC)の開局により5局化させた)香川だが、他県・他地方にまたがらず1県のみを公式放送区域としている地区に限ると1995年4月1日の愛媛が最初。山形は先発ラテ兼営局がNNN系列の地区としては全国で2番目(香川を含めると全国で3番目)に4局化され、同時に全国で最後の4局化となった。尚先発ラテ兼営局がNNN系列の地区における民放テレビ4局化は前述の山形・香川・愛媛の3地区のみにとどまり、それ以外の先発ラテ兼営局がNNN系列の地区では4局化が実現しなかった(先発ラテ兼営局がJNN系列の地区で4局化が実現しなかったのは島根[鳥取県と放送区域を統合]・大分・宮崎・沖縄[ただし地域第1局ではない]の4地区のみ)。</ref>。
 
=== 福島県 ===