「オプス・デイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ka ibu (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
34行目:
}}
 
'''オプス・デイ''' (ラテン語:Opus Dei) は、[[キリスト教]]の[[カトリック教会|ローマ・カトリック教会]]の組織のひとつ、[[属人区]]である。本部庁舎は、[[ローマ]]市ブルノ・ブオッツィ通り73番に位置する。世俗社会での自らの職業生活を通して、自己完成と[[聖性]]を追求することを目的にしており、仕事や家庭生活など、日常生活のあらゆる場面において、[[キリスト]]と出会うように援助する組織。創立者は、[[列聖]]された[[ホセマリア・エスクリバー]](1902年-1975年)である。
 
==概要==
42行目:
:
;歴史
:オプス・デイは、[[ホセマリア・エスクリバー]]により[[1928年]][[10月2日]]に[[スペイン]]で創設された。1947年に[[ローマ教皇]]の認可を受け、スペイン国外にも広がる。[[1982年]]に教皇によって'''[[属人区]]'''として設置され、今日に至る。創立者のホセマリア・エスクリバーは死後わずか30年での[[列聖]]が異例の早さとして話題となった。
 
;創立者
71行目:
 
* '''仕事の聖化'''
:仕事において[[聖性]]を追求するとは、プロ意識とキリスト者としての自覚をもって、仕事をより良く成し遂げること。つまり、神への愛と人々のへ奉仕として、仕事を果たすことである。このようにして、日常の仕事はキリストと出会う場と変わるのである。
 
* '''祈りと犠牲'''
87行目:
==組織==
;[[属人区]]という形態
:区分の基準が「地域」によって分けられる従来の[[教区]]とは異なり、移民や職業・[[典礼]]等の'''地理的ではない基準で分けられる'''のが'''[[属人区]]'''(読み:「ぞくじんく」、[[ラテン語:praelatura|羅語]]:''praelatura personalis''<ref>[[スペイン語]]でprelatura personal、英語ではpersonal prelature。</ref>/ [[英語]]:''personal prelature'')に相当する<ref>ほかには軍属区という区分もある。</ref>。いわゆる[[修道会]]とも異なる。1965年の[[第2バチカン公会議]]で、従来の教区に加えて新しい法形態として[[属人区]]の将来的な設置が可能であると定められた。[[パウロ6世 (ローマ教皇)|パウロ6世]]とその後継者により、オプス・デイを[[属人区]]とする可能性が検討され始め、[[1969年]]から[[1981年]]にかけて[[聖座]]とオプス・デイが参加したうえで属人区になるための準備作業が行われた。その結果1982年、教皇[[ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)|ヨハネ・パウロ2世]]によって公布された使徒憲章「Ut sit(ウット・シット)」の中でオプス・デイは属人区として認められた。同時にオプス・デイの代表(当時は「総長)であった[[アルバロ・デル・ポルティーリョ]]が同教皇により属人区長に任命された。創立者[[ホセマリア・エスクリバー]]が帰天してから7年後のことであった。
:現在、[[属人区]]はオプス・デイのみであるが、近年[[カトリック教会]]に改宗した元[[聖公会]]の信者の司牧と霊的世話のため、2009年に'''属人教区'''<ref>{{Cite journal|date=2018-05-25|title=Personal ordinariate|url=https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Personal_ordinariate&oldid=842842026|journal=Wikipedia|language=en}}</ref>([[ラテン語|羅語]]:''ordinariatus personalis'' / [[英語]]:''personal ordinariate'')という新しい法形態が設置された<ref>{{Cite web|url=http://w2.vatican.va/content/benedict-xvi/en/apost_constitutions/documents/hf_ben-xvi_apc_20091104_anglicanorum-coetibus.html|title=Anglicanorum coetibus Providing for Personal Ordinariates for Anglicans Entering into Full Communion with the Catholic Church (November 4, 2009) {{!}} BENEDICT XVI|accessdate=2018-05-28|website=w2.vatican.va}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.vatican.va/roman_curia/congregations/cfaith/documents/rc_con_cfaith_doc_20091104_norme-anglicanorum-coetibus_en.html|title=Complementary Norms for the Apostolic Constitution Anglicanorum coetibus|accessdate=2018-05-28|website=www.vatican.va}}</ref>。これも、属人教区長、司祭団、信徒によって構成されており、教会法面では'''属人区'''と同じ形態と言える。日本の元[[聖公会]]信者と司祭(東京・広島在住)も数人おり、[[オーストラリア]]に本部を置く「南十字星の聖母の属人教区」([[英語]]:[[:en:Personal_Ordinariate_of_Our_Lady_of_the_Southern_Cross#cite_note-Japan-11|Personal Ordinariate of Our Lady of the Southern Cross]])に属している<ref>{{Cite web|url=http://www.ordinariatejapan.org/index.html|title=南十字星の聖母の属人区 カンタベリーの聖オーガスチン(日本語)会衆 Personal Ordinariate of Our Lady of the Southern Cross Ordinariate Community of St. Augustine of Canterbury (Japanese speaking) Home Page|accessdate=2018-05-28|last=speaking)|first=Copyright 2015 The Personal Ordinariate of Our Lady of the Southern Cross Ordinariate Community of St. Augustine of Canterbury (Japanese|website=www.ordinariatejapan.org}}</ref><ref>{{Cite news|title=Ordinariate ordination in Hiroshima, Japan|date=2016-06-12|url=https://ordinariateexpats.wordpress.com/2016/06/12/ordinariate-ordination-in-hiroshima-japan/|accessdate=2018-05-28|language=en-US|work=ORDINARIATE NEWS (from the Anglicanorum Coetibus Society)}}</ref>。組織としての精神や設置の理由は違うが、これもオプス・デイと同様に、カトリック教会の枠内にありながら、「地理」という区分を越えて、教区と連携し、信者の司牧や世界の福音化を目的として[[聖座]]によって設置されたものである。
:なお、いわゆる[[修道会]]とも異なり、属人区は現在オプス・デイのみである。
 
;教区との関わり