削除された内容 追加された内容
「癡」だけが旧字体表記になっていたのを修正
編集の要約なし
106行目:
***'''名身'''(みょうしん、{{lang-sa-short|nāmakāya}}、<small>ナーマカーヤ</small>) - 文すなわち音節、句すなわち文章に対して、名辞を意味する。本項以下の名・句・心の三つによって、言葉のはたらきが、それによって認識が、成立すると考えられている。名身とも呼ぶ。
***'''句身'''(くしん、{{lang-sa-short|padakāya}}、<small>パダカーヤ</small>) - 名すなわち名辞、文すなわち音節に対して、まとまった意味を表しうる文章を意味する。句身とも呼ぶ。
***'''文身'''(もんしん、{{lang-sa-short|vyañjanakāya}}、<small>ヴィヤンジャナカーヤ</small>) - 名すなわち名辞、句すなわち文章に対して、音節を意味する。文身とも呼ぶ({{sfn|櫻部・上山|2006|p=P310~311、索引頁「仏教基本語彙(1)~(10)」}}{{sfn|櫻部|1981|p=89~94}}。
*'''[[無為 (仏教)|無為]]法'''(むいほう、asaṃskṛta dharma、アサンスクリタ・ダルマ)(3)
**'''虚空'''(こくう、{{lang-sa-short|ākāśa}}、<small>アーカーシャ</small>) - 物の存在する場所としての空間。
210行目:
***'''名身'''(みょうしん、{{lang-sa-short|nāma-kāya}}, <small>ナーマ・カーヤ</small>)
***'''句身'''(くしん、{{lang-sa-short|pada-kāya}}, <small>パダ・カーヤ</small>)
***'''文身'''(もんしん、{{lang-sa-short|vyañjana-kāya}}, <small>ヴィヤンジャナカーヤ</small>)
***'''生'''(しょう、{{lang-sa-short|jāti}}, <small>ジャーティ</small>)
***'''住'''(じゅう、{{lang-sa-short|sthiti}}, <small>スティティ</small>)
355行目:
****'''男性'''(なんしょう、{{lang-pi-short|purisabhāva}}, <small>プリサバーヴァ</small>)・'''女性'''(にょしょう、{{lang-pi-short|itthibhāva}}, <small>イッティバーヴァ</small>)
***心色(しんしき、{{lang-pi-short|hadaya-rūpa}}, <small>ハダヤ・ルーパ</small>)(1)
****'''心基'''(しんき、{{lang-pi-short|hadaya vatthu}}, <small>ハダヤ・ヴァットゥ</small>)心が依止する色法。
***命色(みょうしき、{{lang-pi-short|jīvita-rūpa}}, <small>ジーヴィタ・ルーパ</small>)(1)
****'''命根'''(みょうこん、{{lang-pi-short|jīvitindriya}}, <small>ジーヴィティンドリヤ</small>)