「小早川秀秋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 内部linkへのマウスオーバー時に読み仮名等が表示されないエラー回避処置
21行目:
| 特記事項 =
}}
'''小早川 秀秋'''(こばやかわ ひであき)は、[[安土桃山時代]]の[[大名]]。[[丹波国|丹波]][[亀山城 (丹波国)|亀山城]]主、[[筑前国|筑前]][[名島城]]主を経て[[備前国|備前]][[岡山城]]主。名は[[関ヶ原の戦い]]の後に'''秀詮'''(ひであき)と改名した<ref group="注釈">「秀詮」が終の名だが、改名の翌年に本人が死去してその使用期間がきわめて短かったため、一般にはより認知された「秀秋」と書き表すことがほとんどである。</ref>。
 
[[豊臣秀吉]]の正室・[[高台院]]の甥。秀吉の親族として[[豊臣家]]では重きをなし、[[小早川隆景]]と[[養子]]縁組した後には、関ヶ原の戦いで[[徳川家康]]の東軍に寝返り、豊臣家衰退の契機を作った。