「エチレンジアミン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +infobox, mdcat, sty
1行目:
{{Infobox 有機化合物
'''エチレンジアミン''' (''Ethylenediamine'') は、
| name=エチレンジアミン
| 構造式=[[Image:Ethylenediamine.PNG|200px|構造式 エチレンジアミン]]
| IUPAC=ethane-1,2-diamine
| 別名=1,2-ジアミノエタン<br>1,2-エタンジアミン<br>ジメチレンジアミン
| 分子式=C<sub>2</sub>H<sub>8</sub>N<sub>2</sub>
| 分子量=60.1
| CAS登録番号=107-15-3
| 形状=無色透明の液体
| 密度=0.9 | 相=液体
| 相対蒸気密度=2.1
| 融点=8.5 | 融点注=
| 沸点=117 | 沸点注=
| SMILES=
| 出典=[http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0269c.html 国際化学物質安全性カード]
}}
'''エチレンジアミン''' (''Ethylenediamine'') は、構造式
<math>NH_{2}CH_{2}CH_{2}NH_{2}</math>
で示される有機化合物である。分子量''60.11''のアンモニア臭のある無色の[[液体]]で、略号は''EDA''。[[水]]、[[アルコール]]と任意に混ざりあう
[[CAS登録番号]]:107-15-3、[[融点]]:8.5℃、[[沸点]]:116℃。[[水]]、[[アルコール]]と任意に混ざりあう。
 
==ポリエチレンアミン==
エチレンジアミンは[[エチレングリコール]]の類縁体であり、[[ポリエチレングリコール]]のように'''ポリエチレンアミン'''を形成することができる。ポリエチレンアミン類として、一般式は次の通り''NH<sub>2</sub>(CH<sub>2</sub>CH<sub>2</sub>NH)<sub>n</sub>H''表される。
 
{| border="1" cellpadding="10"
<math>NH_{2}(CH_{2}CH_{2}NH)nH</math>
|-align=center
 
!重合度!!日本語名!!英語名!!略号
<nowiki>
|-
|n=1 |||エチレンジアミン(||Ethylenediamine) 略号 ||EDA
</nowiki>
|-
 
|n=2 |||ジエチレントリアミン(||Diethylenetriamine) 略号 ||DETA
<nowiki>
|-
n=2 ジエチレントリアミン(Diethylenetriamine) 略号 DETA
|n=3 |||トリエチレンテトラミン(||Triethylenetetramine) 略号 ||TETA
</nowiki>
|-
 
|n=4 |||テトラエチレンペンタミン(||Tetraethylenepentamine) 略号 ||TEPA
<nowiki>
|-
n=3 トリエチレンテトラミン(Triethylenetetramine) 略号 TETA
|n=5 |||ペンタエチレンエキサミン(||Pentaethylenehexamine) 略号 ||PEHA
</nowiki>
|}
 
<nowiki>
n=4 テトラエチレンペンタミン(Tetraethylenepentamine) 略号 TEPA
</nowiki>
 
<nowiki>
n=5 ペンタエチレンエキサミン(Pentaethylenehexamine) 略号 PEHA
</nowiki>
 
*また、[[ピペラジン]]は[[ジオキサン]]類縁体である。
54 ⟶ 62行目:
*[[アミン]]
 
[[Category:有機化合物アミン|えちれんしあみん]]
 
[[en:Ethylene diamine]]