「アメリカ海軍作戦部長」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Live1029 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2018年1月30日 (火) 22:15‎ Corkythehornetfan による版に巻き戻し。「アメリカ海軍作戦総長」という和訳は一般的ではない。異存がある場合はノートで議論を提起して下さい。
1行目:
[[ファイル:US-ChiefOfNavalOperations-Flag.svg|right|210px|thumb|海軍作戦長旗]]
'''アメリカ海軍作戦総長(海軍作戦部長'''(-かいぐんさくそうせんぶちょう、''Chief of Naval Operations'': 略称'''CNO''')は、[[アメリカ合衆国海軍省]]における最高位の[[軍人]]で、[[アメリカ統合参謀本部議長|統合参謀本部議長]]または[[アメリカ統合参謀本部副議長|副議長]]が海軍から出ていない場合は、[[アメリカ海軍]]における最先任の士官である。
 
任期は4年<ref>[https://www.law.cornell.edu/uscode/text/10/5033 10 U.S. Code § 5033 - Chief of Naval Operations]</ref>([[ジェームズ・フォレスタル]][[アメリカ合衆国海軍長官|海軍長官]]と不仲だった[[チェスター・ニミッツ]]元帥は、例外的に2年)。現在の海軍作戦長は、[[:en:John M. Richardson (admiral)|ジョン・M・リチャードソン]]大将(第31代、[[2015年]][[9月18日]] - )である。
 
海軍作戦長の職は、海軍改革派と連邦議会が、制服軍人の権限拡大を嫌う[[ジョセファス・ダニエルズ]]海軍長官の反対を押し切る形で[[1915年]]3月に[[少将]]職として新設されたが、議会は翌[[1916年]]8月に[[大将]]職に格上げした<ref>[http://ibiblio.org/hyperwar/USN/Admin-Hist/USN-Admin/USN-Admin-3.html Julius Augustus Furer, ''Administration of the Navy Department in World War II'' Chapter III: Chief of Naval Operations--Commander-in-Chief, U.S. Fleet]</ref>。設置時の経緯から、海軍作戦長には艦隊指揮権も海軍省の各局長に対する命令権も与えられず、その権限は強くなかった。しかし[[真珠湾攻撃]]でアメリカが[[第二次世界大戦]]に参戦すると、[[フランクリン・ルーズベルト]]大統領と[[フランク・ノックス]]海軍長官は、[[1941年]]2月に常設職としては廃止したばかりの[[合衆国艦隊]]司令長官(Commander in Chief, United States Fleet: 略称CINCUS)を、大統領令第8984号<ref>[https://en.wikisource.org/wiki/Executive_Order_8984 Executive Order 8984]</ref>によりCOMINCHの略称で復活させて艦隊指揮権を与え、[[アーネスト・キング]]大将を任命した。このため海軍作戦長[[ハロルド・スターク]]大将とキング大将のどちらが海軍のトップか分からない状態になって部内に混乱が生じ、スターク大将がCNOを辞任したので、大統領令第9096号<ref>[https://en.wikisource.org/wiki/Executive_Order_9096 Executive Order 9096]</ref>によって合衆国艦隊司令長官兼海軍作戦部長(Commander in Chief, United States Fleet, and Chief of Naval Operations: 略称COMINCH-CNO)の肩書きが新設され、COMINCH-CNOのキングがCOMINCHとCNOの職務にあたる形となり、CNOに海軍省各局長への監督権が与えられた。第二次世界大戦が終結するとCOMINCHは廃止され、再びCNOがトップとなった。
 
'''海軍作戦部長'''と和訳するのが一般的であるが<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170617/wor1706170023-n1.html|title=米海軍が発表 艦長の容体は安定 不明の7人は水兵|accessdate=2017-06-20|date=2017-06-17|publisher=[[産経新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090406014328/http://lppg.shogi.or.jp/information/joryu0903.html|archivedate=2009-04-06}}</ref>、近年になり、'''海軍作戦総長'''と和訳する動きがある<ref>『世界の艦船』2013年2月号、P130、「アメリカ海軍の組織/編成と基地」野木恵一。</ref><ref>『軍事研究』2013年2月号、P131、「新旧交代の主力戦闘機:F/A-18からF-35時代へ」河津幸英。</ref>。「海軍作戦総長」という和訳を推している軍事評論家の[[江藤巌|野木恵一]]は、海軍作戦「部長」では単なる部局の長と誤認される恐れがあるが、海軍作戦「総長」であれば、同じく統合参謀本部の構成員である「陸軍参謀総長」および「空軍参謀総長」と釣り合う、という趣旨を述べている<ref>『世界の艦船』2013年2月号、野木恵一の記事中に記載。</ref>。
 
== 歴代海軍作戦長 ==
{| class="wikitable" width="100%"
|-
409行目:
 
== 外部リンク ==
* [http://www.navy.mil/palib/cno/index.html 海軍作戦長公式サイト(英語)]
* [http://www.navy.mil/navydata/leadership/cno_resp.asp Chief of Naval Operations: Responsibilities], USN.
* [http://www.history.navy.mil/faqs/faq35-1.htm Chiefs of Naval Operations], Naval Historical Center
416行目:
{{アメリカ海軍2}}
{{United States Joint Chiefs of Staff}}
[[Category:アメリカ合衆国海軍作戦長|*]]