「日産ディーゼル・RN/EN」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
議論終了のためテンプレート除去
11行目:
搭載機関は[[直列6気筒]][[OHV]]のFE6E型(195PS)で、三菱ふそう・エアロミディMJ同様、進行方向横置きとしてアングルドライブによって動力を伝達する。変速装置は[[フィンガーシフト|FCT]]5速マニュアルが採用されている。
 
当初、選択できる車体は[[富士重工業]]([[スバルカスタマイズ工房|伊勢崎事業所]])製R18型E (8E) のみであったが、[[1997年]]には[[西日本車体工業]]製96MCも加わる。富士重工製の第一陣は[[京王電鉄バス|京王バス]]に納入、西工製は[[西鉄バス]]に納入された。
 
京王バスに納入された富士8E車体で1997年以降の車両は、フロントマスクを丸みを帯びた形状変更され「京王マスク」と呼ばれる特注仕様で納入された後に[[関東バス]]でも同タイプの車体を採用している。[[京王れーるランド]]に特注マスクの車両が保存車両として展示されている
 
前中折戸の車両のほか、一部に前扉のみ(トップドア)の車両、引き違い窓(メトロ窓)の車両が存在する。なお中扉を装備する場合は折戸のみとなっている。
 
富士重工製車体のものは1997年には[[西東京バス]]や[[京阪宇治交通]](合併により現在会社解散)にも導入された。京阪宇治交通の導入は上記の西鉄よりも僅かの差で早く[[西日本]]で初めてのRN導入であった<ref>導入台数は8台(京阪電気鉄道社内報「京阪」1997年6月号より。車両番号は<small>7</small>12M-<small>7</small>19M)。京阪宇治交通で導入された車両は[[1999年]][[1月11日]]付けで[[京阪宇治交サービス]]に譲渡され、現在はその分社会社である[[京阪宇治バス]]に再譲渡されている([[京阪宇治バス宇治営業所|宇治営業所]]に配置)。ただし1台は[[2003年]]初頭に京阪宇治交サービスの親会社であった京阪宇治交通に復帰後、その後合併を行った[[京阪バス]]に移籍([[京阪バス男山営業所|男山営業所]]に配置)したが、2008年12月に廃車となり[[浜松市]][[浜北区]]の[[浜松バス]]に移籍した。京阪バスはこれとは別にKC-RN210CSNを2台導入している。なお[[2008年]]以降順次、京阪宇治バス所属車両の[[方向幕]]を[[発光ダイオード|LED]]に変更している。</ref>。同年以降、これら以外の他の事業者でも順次導入された。
 
<gallery>
ファイル:KeioBusMinami M79712.jpg|富士重工8E車体(特注マスク車)<br/> [[京王バス南]]
</gallery>
{{clear}}
 
==== KK-RN252CSN ====
[[1999年]]、平成10年排出ガス規制に伴いモデルチェンジ。KK-RN252CSNとなった。搭載機関は出力をアップしたFE6F型(205PS)に変更されている。
28 ⟶ 29行目:
車体は、[[富士重工業]]製は1台が製造されたのみで、大半の車両は[[西日本車体工業]]製である。
 
なお、現在のところこのモデルを最後にRNシリーズは生産を終了している。
<gallery>
ファイル:Hakoh unyu megurin UD KK-RN252CNS FHI 912.jpg|富士重工8E車体<br/>[[八晃運輸]] (岡山市中心部100円均一循環バス「京橋[[めぐりん (岡山市)|めぐりん]]」用)
ファイル:Miyagi-kotsu-377.JPG|西工車体<br/>[[宮城交通]](長町ループバス「ながまちくん」用)
</gallery>