「フロント・ネックチャンスリー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''フロント・ネックチャンスリー'''(''Front Neck-Chancery'')は、[[アマチュアレスリング|レスリング]]や[[プロレス]]で用いられる[[関節技]]の一種である。
 
== 概要かけ方 ==
向かい合った状態の相手を前屈みにさせて相手の頭部を自身の[[腋の下]]に抱え込む。このとき、相手を抱える腕の手首で相手の[[頬骨]]をこするようにして相手の頭を自身の腹で90度回転させる。同時に自身の腹部を前方へと突き出すように体を反らせると、相手の首がりげて[[頸椎]]る。
 
'''フロント・ネックロック'''の別称でも呼ばれるが最近は、その名称は首を絞める[[絞め技]]である[[フロント・チョーク]](フロント・スリーパー・ホールド)の別称としても使用されており、総合格闘技の人気上昇や[[秋山準]]が、この名称でフロント・スリーパーを得意技として使用し始めたことにより、後者のほうが使用頻度が高い。
 
== 類似技 ==
見た目が酷似している技に以下のものがあり、実際によく混同される。
; [[フロントチョーク]](|フロント・スリチョパー・ホールド)ク]]
: フロント・ネックチャンスリーが[[頸椎]]へのダメージを狙う首関節技であるのに対して、こちらは前方から首を固め、[[気管]]もしくは[[頚動脈]]を圧迫する[[絞め技]]
; フロント・ヘッドロック
: フロント・ネックチャンスリーの体勢から腋や上腕に力を入れて相手の頭蓋骨を締め上げる技。[[ヘッドロック]]の派生技
; フロント・フェイスロック
: フロント・ネックチャンスリーの体勢から前腕部に力を入れて相手の顔面を締め上げる技。[[フェイスロック]]の派生技
 
== フロント・ネックチャンスリー・ドロップ ==
'''フロント・ネックチャンスリー・ドロップ'''(''Front Neck-Chancery Drop'')は、[[プロレス技]]の一種である。
=== 概要 ===
[[フロントチョーク|フロント・ネックロック]]の要領で相手の首を捕らえて体を[[ブリッジ (運動)|ブリッジ]]させる勢いで相手を後方へと反り投げた相手背中から叩きつける。日本での初公開は1963年3月23日、[[日本プロレス]]の蔵前国技館大会において、[[サンダー・ザボー]]が対[[アントニオ猪木]]戦で使用して、この技で猪木から[[ピンフォール]]を奪っているその後1966年3月21日、猪木は日本プロレスを一時離脱して旗揚げ4月23日に入団した[[東京プロレス]]時代に'''アントニオ・ドライバー'''の名称で使用していた。他の使い手としては[[アンドレ・ザ・ジャイアント]]がいる
 
他の使い手としては[[アンドレ・ザ・ジャイアント]]と[[中嶋勝彦]]がいる。アンドレの場合は後述のハーフハッチ・スープレックスに近い投げ方で自身は完全に反り返らずに捻りを加えて半身の状態で仕掛けていた。
 
見た目以上に全身の筋力を要する技ともいわれており、猪木は、この技を多用した影響で腰を痛めて徐々に相手の片腕を自身の首に回したためタイツを掴み、後方へと投げる[[ブレーンバスター|バーティカル・スー使用していた時期は東京ック]]の形時代フォームが変わって数年で封印し限られている。また、アンドレも使用していた時期は体力的に充実していた全盛期に限られている。
 
この技を[[ブレーンバスター]]の原型とする説があるがブレーンバスターの開発者である[[キラー・カール・コックス]]は否定している。
36 ⟶ 32行目:
; あすなろスープレックス
: [[獣神サンダー・ライガー|山田恵一]]のオリジナル技。前屈みになった相手の首の後ろに正面から左腕を回し、相手の左腕を抱き込むような感じで相手の胸の方に右腕を回し、右手で相手の右肘あたりを掴み、掴んだ腕を相手の胸の方に折り曲げて体をブリッジさせる勢いで相手を後方へと反り投げた相手の背中を叩きつけてフォールを奪う。
; 天龍稲妻落とし
: 天龍源一郎のオリジナル技。[[フロントチョーク|フロント・ネックロック]]の要領で相手の首を捕らえて相手を持ち上げて背中から倒れ込み、相手の顔面のあたりを打ちつける。
 
== 脚注 ==