「明親館 (兵庫)」の版間の差分
→沿革: 誤1862→正1872
(→沿革: cat) |
(→沿革: 誤1862→正1872) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
==沿革==
*[[1867年]]([[慶応]]3年):6月13日、切戸町の函館物産会所の建物を校舎として、「兵庫学校」と言う名前で開校。9月に旧県庁庁舎に移転し、初代[[兵庫県]][[知事]]であった[[伊藤博文]]によって、漢書「[[大学 (書物)|大学]]」の中の「上明らかにして下親しむ」より採って「明親館」と名付けられた。
*[[
*[[1873年]](明治6年):6月24日、明親館閉校。10月、切戸町の旧県庁庁舎に改めて、明親館に因んだ名の明親小学校が開校された。
|