「スロベニア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
169行目:
<!-- ''詳細は[[スロベニアの経済]]を参照'' -->
[[File:Ljubljana 24 (5756726108).jpg|thumb|left|首都[[リュブリャナ]]]]
1991年10月のユーゴスラビア連邦からの離脱により、既存の連邦市場から切り離されたこと、連邦内の分業体制から外れたことにより、一時的に経済が不安定化した。独立時に導入した新通貨トラールの信用も高くはなかった。しかし連邦内の内戦からは距離を置くことができたため、交通輸送、エネルギーなどの社会的インフラを無傷で保持できた。このため、経済成長にもかげりが見えない。例えば、2000年のGDPは前年比4.6%成長しており、その後も3%、2.9%と順調に推移している。旧共産圏随一の生活水準を誇り、国民1人当たりのGDPはポルトガルに迫を上回る。失業率は2000年時点で11.9%と、イタリアを含む周辺諸国と同水準である。近年は消費者物価の上昇に悩まされており、2000年以降、消費者物価の上昇率は8-9%と高い。リーマンショック後はスロベニア「史上最悪」の経済危機にあり、近いうちに国際的な救済措置を受ける事態に陥るのではないかという報道が出ていた<ref>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6KPRA6JTSE801.html</ref><ref>http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPTK820964420121003</ref><ref>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013022800157</ref>。
 
ユーゴスラビア連邦内では工業を担っていた。繊維産業を筆頭に、組み立てを含む電気機器製造、金属加工業が充実している。農業国でもある。主食となる穀物栽培と商品作物の生産にバランスが取れていることが特徴。貿易では機械の加工貿易の比重が極めて高い。<ref name="GCAB111-6">[[#カステラン・ベルナール|カステラン・ベルナール(2000)、pp.111-116]].</ref>