「慈恩寺 (寒河江市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 括弧付き記事へのリンク
参詣道
326行目:
* 熱塩郷(西川町大字睦合、寒河江市大字宮宿):文明4年([[1472年]])、[[白岩満教]]が慈恩寺梅本坊に対して1,400刈を与える<ref>「角川日本地名大辞典(旧地名編)」熱塩郷</ref>。
* 石川村<ref>[[寒河江元高]]の弟が楯を築いて中石川と号したのに始まるという。</ref>(寒河江市西根):慈恩寺領178石(他、二渡観音堂領14石余、鹿嶋明神社領19石、葉山権現社領10石余の朱印地があった)<ref>「角川日本地名大辞典(旧地名編)」石川村、天保9年の村明細帳(長井政太郎氏所蔵文書)</ref>。
 
== 参詣道<ref>平成29年度さくらんぼ大学歴史学部2017年7月26日資料「慈恩寺の歴史①」伊藤清郎</ref> ==
* 六十里街道(陣ケ峰)-鳥居坂-桜橋―本堂参拝(堂庭)-鬼越坂―日和田―天満・道海(河北町)-最上川渡船-若木(おさなぎ)山若木神社参拝(東根市)
* 六十里街道(八鍬)-寒河江川渡船―醍醐―仁王池・仁王坂―仁王門―本堂参拝
 
== 文化財 ==