「ソボレフ空間」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新規作成 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Cofunctor (会話 | 投稿記録)
m 訳文修正
2行目:
[[数学]]において'''ソボレフ空間'''(ソボレフくうかん、{{lang-en|''Sobolev space''}})は、函数からなる[[ベクトル空間]]で、函数それ自身とその与えられた階数までの導函数の[[Lpノルム| ''L<sup>p</sup>''-ノルム]]を組み合わせて得られるノルムを備えたものである。ここでいう微分を適当な[[弱微分|弱い意味での微分]]と解釈することにより、ソボレフ空間は[[完備距離空間]]、したがって[[バナッハ空間]]を成す。直観的には、ソボレフ空間は(偏微分方程式のような応用範囲に対して)十分多くの導函数を持つ函数からなる[[バナッハ空間]]あるいは[[ヒルベルト空間]]であって、函数の大きさと滑らかさの両方を測るようなノルムを備えたものということである。
 
ソボレフ空間の名称は[[ロシア人]][[数学者]]の[[セルゲイ・ソボレフ]]に因む。ソボレフ空間の重要性は、[[偏微分方程式]]の解というものは古典的な意味での導函数を備える[[連続函数]]からなる古典的な空間の中ではなく、むしろソボレフ空間の中にあるとして捉えたほうが自然であるという事にある。
 
== 導入 ==
 
[[函数]]の滑らかさの基準にはいくつかの種類があり、最も基本的な基準はその[[連続函数|連続性]]である。より強い判定基準は[[可微分函数|可微分性]]であり(実際、可微分函数は常に連続となる)、さらに導函数の連続性をも込めれば(そのような函数は[[滑らかな函数| ''C''<sup>1</sup>-級]]であるといわれる)より強い滑らかさの概念が与えられる。 可微分函数は多くの分野、特に[[微分方程式]]の理論において重要である。しかしながら[[20世紀]]に入ると、そのような ''C''<sup>1</sup>-級(あるいは同様な ''C''<sup>2</sup>, ... といった滑らかさのクラスに属する)函数の空間というものは、微分方程式研究するための空間として本当に適切なものとは言えないということが理解されるようになる。
 
ソボレフ空間はそのような偏微分方程式の解を求めるための空間の現代的な代替物である。
 
== 単位円上のソボレフ空間 ==
 
まずは[[単位円]] '''T''' 上で定義される 1-次元(1-変数函数)の場合という最も単純な設定でソボレフ空間を導入することから始める。この場合のソボレフ空間 ''W''<sup>''k'',''p''</sup> は[[Lp空間| ''L''<sup>''p''</sup>-空間]]の部分集合であって、''p'' &ge; 1 が与えられたとき函数 ''f'' とその[[弱微分]]が階数 ''k'' まで有限な[[Lpノルム| ''L''<sup>''p''</sup>-ノルム]]を持つような函数 ''f'' の全体からなるものとして定義される。場合によっては微分を通常の強い意味での微分として扱うこともある。1-次元の問題においては''f'' の (''k''&minus;1)-階導函数 ''f''<sup>(''k''-1)</sup> が殆ど至る所微分可能で、その導函数の[[ルベーグ積分]]と殆ど至る所一致することを仮定すれば十分である(これによってソボレフ空間の定義が目的とすることの狙いとは無関係な[[カントール函数]]のような例を除くことができる)。
 
この定義とともに、からソボレフ空間には自然な[[ノルム]]
 
:<math>\|f\|_{k,p}=\left(\sum_{i=0}^k \|f^{(i)}\|_p^p\right)^{\!\!1/p} = \left(\sum_{i=0}^k \int |f^{(i)}(t)|^p\,dt \right)^{\!\!1/p}</math>
22行目:
:<math>\|f^{(k)}\|_p + \|f\|_p</math>
 
で定義しても上と同値なノルムとなるそれどちらのノルムが定める距離位相一という意味で同値なノルムとなる
 
=== ''p'' が 2 の場合 ===
 
''p'' = 2 に関するソボレフ空間は、それが[[ヒルベルト空間]]を成すことや、[[フーリエ級数]]と関係することから特に重要である。この場合に対して ''H''<sup>''k''</sup> (= ''W''<sup>''k'',2</sup>) という記法が用いられる。
 
空間 ''H''<sup>''k''</sup> は係数が十分急減少であるような[[フーリエ級数]]を用いて自然に定義することができる。つまり
 
:<math>H^k({\mathbb T}) = \left\{ f\in L^2({\mathbb T}):\sum_{n=-\infty}^\infty (1+n^2 + n^4 + \dotsb + n^{2k}) |\hat{f}(n)|^2 < \infty\right\}</math>
38行目:
を用いることができる。いずれの表現も、微分が ''in'' をフーリエ係数に掛けることに同値である事実と[[パーセバルの定理]]から簡単に従う。
 
さらに言えば、空間 ''H''<sup>''k''</sup> には ''H''<sup>0</sup> = ''L''<sup>2</sup> と同様の[[内積]]を入れることができる。として 際、''H''<sup>''k''</sup>-内積は ''L''<sup>2</sup>-内積を用いて
:<math>\langle u,v\rangle_{H^k}=\sum_{i=0}^k\langle D^i u,D^i v\rangle_{L^2}</math>
と定義される。空間 ''H''<sup>''k''</sup> はこの内積に関してヒルベルト空間となる。
44行目:
=== 他の例 ===
 
簡単な記述を持つほかのソボレフ空間としては、たとえば開区間 (0, 1) 上で[[絶対連続]]な函数全体の成す空間 ''W''<sup>1,1</sup>(0, 1) や任意の区間 ''I'' 上で[[リプシッツ連続]]な函数全体の成す空間 ''W''<sup>1,&infin;</sup>(''I'') などが挙げられる。
空間 ''W''<sup>''k'',&infin;</sup> はすべて(ノルム付き)[[多元環]]となる。つまりこのソボレフ空間のふたつの函数の積はふたたびこの空間の元となる。このことは ''p'' が有限の場合には正しくない(たとえば原点において |''x''|<sup>&minus;1/3</sup> のように振舞う函数は ''L''<sup>2</sup> に属するが、そのような函数の積は ''L''<sup>2</sup> に属さない)。
 
=== ''k'' が非整数値であるようなソボレフ空間 ===