削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2012年8月}}
'''社畜'''(しゃちく)とは、主に[[日本]]で、[[社員]]として勤めている[[会社]]に飼い慣らされてしまい自分の[[意思]]と[[良心]]を放棄し[[奴隷]]([[家畜]])と化した[[賃金労働者]]の状態を[[揶揄]]したものである。「会社+家畜」から来た[[造語]]かつ[[俗語]]で、「会社人間」や「[[企業戦士]]」などよりも外部から[[馬鹿]]にされる意味合いを持つ。
 
[[正社員]]([[正規雇用]])のみならず[[非正規雇用]]全般([[アルバイト]]・[[パートタイム]]・[[派遣社員]]・[[契約社員]]・[[嘱託社員]]等)で1日8時間より多く働く者も同等とされる。
 
[[英語圏]]では同様の概念として「[[:en:Wage slavery|wage slave]]」(賃金奴隷)が存在する。
 
== 概要 ==
[[1990年]]([[平成]]2年)の[[流行語]]の一つに挙げられている<ref name=nikki901227>「90年ヒット流行語」『[[日経MJ|日経流通新聞]]』1990年12月27日付、20頁。</ref>。類語に長年の勤務にくたびれた[[中年]]層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」([[疲労 (材料)|金属疲労]]のもじり)がある<ref name=nikki901227 />。
 
この用語の考案者は[[小説家]]の[[安土敏]](本名・荒井伸也)<ref>安土敏『ニッポン・サラリーマン 幸福への処方箋』</ref>で、広めたのは[[評論家]]の[[佐高信]]と言われる。<!--また、佐高は[[社宅]](会社の保有する[[従業員]]用[[住宅]])を「家畜小屋」と呼び、その存在を批判している(佐高によれば[[京セラ]]には社員専用の“社[[墓]]”(物故社員慰霊碑ではない)まであるという)。-->