削除された内容 追加された内容
太賀 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''辺 章'''(へん しょう、? - ? )は、[[中国]][[後漢]]末期の武将。[[涼州]][[金城郡]]出身。元の名を'''辺允'''という。
 
元の名を辺允という。
 
出身地:[[涼州]][[金城郡]]
 
 
== 生涯 ==
[[霊帝]]の時代、[[韓遂|韓約]]と共に西方で高く評価された(「武帝紀」が引く『[[典略]]』)。
184年、涼州で[[羌族]]や枹罕・河関の盗賊、[[宋建]]・王国らが反乱を起こし、北宮伯玉・李文侯を将軍として擁立した。彼らは[[金城郡]]まで来ると降参した振りをして、辺允・韓約ら数十人を人質に取り、護羌校尉の伶徴・金城太守の陳懿を殺害した。しかし彼らは辺允・韓約を釈放し、擁立した上で軍政を委ねたという。このため[[隴西郡]]では辺允・韓約が賊徒になったという噂が飛び交い、涼州が両人に対して懸賞首をかける事態となった。この時に辺允は'''辺章'''という名に改め、韓約も名を[['''韓遂]]'''と改めたという(後漢書「霊帝紀」・後漢書「董卓伝」・後漢書「董卓伝」が引く『献帝春秋』)。なお、「武帝紀」が引く『典略』では、宋揚・北宮玉らが反乱を起こし、辺章・韓遂を擁立したとある。
 
辺章らは州郡を焼き払い、185年3月には[[三輔地方]]地方に侵入した。朝廷は[[皇甫嵩]]・[[董卓]]を討伐に派遣したが、皇甫嵩が成果を挙げられなかったため罷免し、8月に改めて[[張温]]に諸郡の郡兵を率いさせ美陽に駐屯させた(「霊帝紀」・後漢書「董卓伝」)。まもなく辺章らも美陽に着陣したという。辺章らは張温・董卓らと戦って勝利を収めたが、11月に董卓らに大敗し楡中へ敗走した(後漢書「董卓伝」)。翌年に張温が召し返されると、[[韓遂]]は辺章・北宮伯玉・李文侯を殺し、軍勢を擁して隴西を包囲した。なお、「武帝紀」が引く『典略』では、辺章が病死したため、韓遂が盟主になったとある。
[[霊帝]]の時代、韓約と共に西方で高く評価された(「武帝紀」が引く『[[典略]]』)。
184年、涼州で[[羌族]]や枹罕・河関の盗賊、[[宋建]]・王国らが反乱を起こし、北宮伯玉・李文侯を将軍として擁立した。彼らは[[金城郡]]まで来ると降参した振りをして、辺允・韓約ら数十人を人質に取り、護羌校尉の伶徴・金城太守の陳懿を殺害した。しかし彼らは辺允・韓約を釈放し、擁立した上で軍政を委ねたという。このため[[隴西郡]]では辺允・韓約が賊徒になったという噂が飛び交い、涼州が両人に対して懸賞首をかける事態となった。この時に辺允は辺章という名に改め、韓約も名を[[韓遂]]と改めたという(後漢書「霊帝紀」・後漢書「董卓伝」・後漢書「董卓伝」が引く『献帝春秋』)。なお、「武帝紀」が引く『典略』では、宋揚・北宮玉らが反乱を起こし、辺章・韓遂を擁立したとある。
 
辺章らは州郡を焼き払い、185年3月には[[三輔地方]]に侵入した。朝廷は[[皇甫嵩]]・[[董卓]]を討伐に派遣したが、皇甫嵩が成果を挙げられなかったため罷免し、8月に改めて[[張温]]に諸郡の郡兵を率いさせ美陽に駐屯させた(「霊帝紀」・後漢書「董卓伝」)。まもなく辺章らも美陽に着陣したという。辺章らは張温・董卓らと戦って勝利を収めたが、11月に董卓らに大敗し楡中へ敗走した(後漢書「董卓伝」)。翌年に張温が召し返されると、[[韓遂]]は辺章・北宮伯玉・李文侯を殺し、軍勢を擁して隴西を包囲した。なお、「武帝紀」が引く『典略』では、辺章が病死したため、韓遂が盟主になったとある。
 
 
 
 
 
 
 
 
[[Category:漢代の人物]]