「指数積分」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[数学]]において、'''指数積分'''({{lang-en-short|exponential integral}}){{math|Ei}} は[[指数関数]]を含む[[積分]]によって定義される[[関数 (数学)|特殊関数]]の一つである。
 
== 定義 ==
=== 実関数としての指数積分 ===
実数 {{math|''x''≠0}} に対し指数積分 {{math|Ei(''x'')}} は次のように定義される。
:<math>\operatorname{Ei}(x) = -\operatorname{p.\!v.}\int_{-x}^{\infty}}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t = \operatorname{p.\!v.}\int_{-\infty}^{x}}\frac{e^{t}}{t}\,\operatorname{d}\!t</math>
この被積分関数は原点ただし {{math|''t'' {{=p.v.}} 0}} で[[極限|発散]]するが、実関数としての指数積分は[[コーシーの主値]]を表す。以下、本稿定義さはこを {{math|Ei<sup>real</sup>(x)}} で表す
:<math>\begin{align}
&\operatorname{{Ei}^{real}}(x) &= \lim_{\epsilon\to+0}\left(-\int_{-x}^{-\epsilon}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t-\int_{\epsilon}^{\infty}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t\right)\quad &(x>0)\\
&\operatorname{{Ei}^{real}}(x) &= -\int_{-x}^{\infty}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t\quad &(x<0)\\
\end{align}</math>
 
=== 複素関数としての指数積分 ===
複素数 {{math|''z''}} に対し指数積分 {{math|Ei(''z'')}} は次のように定義される。
:<math>\operatorname{Ei}(z) = -\pi i + \int_{-z\infty-0i}^{\infty1-0i}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t =+ \int_{-\infty1}^{z}\frac{e^{t}}{t}\,\operatorname{d}\!t</math>
これは[[多価関数]]であるが、本稿ではの実軸で[[分岐点 (数学)|分枝切断]]を行いの実軸上で実数値をとるようにする。(文献によっては定義が異なる<ref>[http://mathworld.wolfram.com/ExponentialIntegral.html Wolfram Mathworld: Exponential Integral]</ref><ref>[http://eom.springer.de/I/i051440.htm SpringerLink: Integral exponential function]</ref>(文献によっては定義が異なる)
:<math>\operatorname{ImEi}(x\pm 0i) = \operatorname{{Ei}^{real}}(x))=0\pm\pi i \quad(x<0), \quad \operatorname{ImEi}(x) = \operatorname{{Ei}^{real}}(x\pm 0i))=\mp\pi i \quad(x>0)</math>
これとは別に
:<math>E_n(z)=\int_{1}^{\infty}\frac{e^{-xt}}{t^n}\,\operatorname{d}\!t = z^{n-1}\int_{z}^{\infty}\frac{e^{-t}}{t^n}\,\operatorname{d}\!t</math>
を {{mvar|n}} 次の指数積分と呼び、
:<math>E_1(z) =\int_{1}^{\infty}\frac{e^{-zt}}{t}\,\operatorname{d}\!t= \int_{z}^{\infty}\frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t=-\operatorname{Ei}(-z)</math>
を {{math|Ei(''z'')}} と記すこともある。このときは次のように負の実軸で分枝切断行うとる
:<math>\begin{align}
:<math>&\operatorname{Im}(E_n(x\pm 0i)) =0 \mp\pi(-x)^{n-1} i \quad(x><0), \quad \operatorname{Im}(E_n(x\pm 0i)) =\mp\pi(-x)^{n-1} i0 \quad(x<>0)</math> \\
&E_1(x\pm 0i) = -\operatorname{{Ei}^{real}}(-x)\mp\pi i \quad(x<0),\quad E_1(x) = -\operatorname{{Ei}^{real}}(-x) \quad(x>0) \\
\end{align}</math>
両者は次のような関係で結ばれる。
:<math>\operatorname{Ei}(z) = -E_1(-z)+\pi i \quad(\operatorname{Im}(z)<0), \quad \operatorname{Ei}(z) = -E_1(-z)-\pi i \quad(\operatorname{Im}(z)>0)</math>
 
== 性質 ==
=== 正則関数と対数関数による表示 ===
[[正則複素関数]] {{math|Ein(''z'')}} を次のように定める。
:<math>\operatorname{Ein}(z) = \int_{0}^{z} \frac{1-e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t</math>
これは複素平面全体で[[正則関数|正則]]となり、
このとき
:<math>\begin{align}
\operatorname{Ein}(z) - E_1(z) - \log z &= \int_{0}^{z} \frac{1-e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t - \int_{z}^{\infty} \frac{e^{-t}}{t}\,\operatorname{d}\!t - \int_{1}^{z} \frac{1}{t}\,\operatorname{d}t \\
34 ⟶ 39行目:
&= \gamma
\end{align}</math>
が成り立つ。ただし{{mvar|&gamma;}}は[[オイラーの定数]]である。これにより {{math|E<sub>1</sub>}}, {{math|Ei}}
:<math>\begin{align}
E_1(z) &= -\gamma-\log z+\operatorname{Ein}(z) \\
\operatorname{Ei}(z) &= \gamma+\log(- z)-\operatorname{Ein}(-z) \\
\end{align}</math>
と表され、多価性にまつわる問題を[[複素対数関数]] {{math|log ''z''}} に封じ込めることができる。
 
=== 級数展開 ===
上記の{{math|Ein(''z'')}} 被積分関数を[[テイラー展開して項別積分す]]は次のように与えられ
:<math>\begin{align}
\operatorname{Ein}(z) &= \int_{0}^{z} \fracsum_{k=1-e}^{\infty} \frac{(-t)^{k-1}}{tk!}\,\operatorname{d}\!t \\
&= \int_{0}^{z} \sum_{k=1}^{\infty} \frac{(-t)^{k-1}}{k!}\,\operatorname{d}\!t \\
&= -\sum_{k=1}^{\infty}\frac{(-z)^k}{k\;k!}
\end{align}</math>
これは複素平面全体で収束する。また次のような展開も可能である。
また
:<math>\begin{align}
\operatorname{Ein}(z) &= \int_{0}^{z} \frac{e^t{-t} \sum_{k=1}^{t\infty}e \frac{t^{k-t1}}{k!}\,\operatorname{d}\!t \\
&= \int_{0}e^{-z} \sum_{n=1}^{\infty} \fracleft(\sum_{tk=1}^{n-1}} \frac{n!1}e^{-tk}\,right) \operatornamefrac{dz^n}\{n!t} \\
\operatorname{Ein}(z) &= \sum_int_{n=10}^{\inftyz} \frac{1}{n} \left\{ 1 - e^{-zt/2} \sum_{k=0}^{n-1\infty} \frac{z(t/2)^k{2k}}{k(2k+1)!} \right,\operatorname{d}\!t \\
&= e^{-z/2} \sum_{n=1}^{\infty} \fracleft(\sum_{1k=0}{n} e^{\lfloor(n-z1)/2\rfloor} \sum_frac{k=n2}^{\infty2k+1}\right) \frac{(z/2)^kn}{kn!} \\
&= e^{-z} \sum_{k=1}^{\infty} \left(\sum_{n=1}^{k} \frac{1}{n}\right) \frac{z^k}{k!}
\end{align}</math>
 
=== 似式展開 ===
{{mvar|z}} の絶対値が十分大きいとき {{math|E<sub>1</sub>}} は次のように近似できる。
:<math>E_1(z) = -e^{-z}\left\{\sum_{k=1}^{n}(k-1)!\left(-\frac{1}{z}\right)^k + O\left(\frac{1}{z^{n+1}}\right)\right\}</math>
右辺は {{math|''n''&rarr;&infin;}} で発散するので適当な項数で打ち切って使用する。
 
== 三角積分 ==
64 ⟶ 72行目:
\end{align}</math>
余弦積分 ({{En|cosine integral}}) は[[三角関数|余弦関数]]を含む積分によって定義される関数である。
:<math>\operatorname{Ci}(z)=-\int_{z}^{z+\infty}\frac{\cos{t}}{t}\,\operatorname{d}\!t</math>
複素関数としての余弦積分は多価であるが、次のように[[複素対数関数]]と[[正則関数]]の和で表すことができる。
:<math>\begin{align}
:<math>\operatorname{Ci}(z)=\gamma+\log{z}-\int_{0}^{z}\frac{1-\cos{t}}{t}\,\operatorname{d}\!t</math>
\operatorname{Ci}(z) &= \gamma+\log{z}-\operatorname{Cin}(z) \\
とすれば、多価性にまつわる問題が全て {{math|log ''z''}} に封じられる。
\operatorname{Cin}(z) &= \int_{0}^{z} \sum_frac{k=1}^{-\infty} \fraccos{(-t)^{k-1}}{k!t}\,\operatorname{d}\!t \\
\end{align}</math>
任意の複素数 {{mvar|z}} に対して次の関係が成り立つ。
:<math>\operatorname{CiEin}(z\pm iz) = \gamma+\logoperatorname{zCin}-\int_{0}^{(z})\frac{1-\cos{t}}{t}\,pm i\operatorname{dSi}\!t(z)</math>
 
== 対数積分 ==
対数積分 ({{En|logarithmic integal}}) は[[対数関数]]の逆数の積分によって定義される関数である。
:<math>\begin{align}
&\operatorname{liLi}(z) &= \operatorname{Ei}(\log{z})=-\pmoperatorname{Ei}(\pilog{2}i+) = \int_{02}^{z}\frac{1}{\log{t}}\,\operatorname{d}\!t \\
&\operatorname{Lili}(z) &= \operatorname{Ei}(\log{z})- = \operatorname{Eip.\!v.}(\logint_{0}^{2})=\frac{1}{\log{t}}\,\operatorname{d}\!t + \int_{2}^{z}\frac{1}{\log{t}}\,\operatorname{d}\!t \\
\end{align}</math>
実関数とただての対数積分 {{math|p.v.}} は[[コーシーの主値]]を用い表す。対数積分は素数の分布を表す公式([[素数定理]])に現れる。
:<math>\begin{align}
&\operatorname{li}(x)=\lim_{\epsilon\to+0}\int_{0}^{1-\epsilon}\frac{1}{\log{t}}\,\operatorname{d}\!t+\int_{1+\epsilon}^{x}\frac{1}{\log{t}}\,\operatorname{d}\!t\qquad(x>1)\\
\end{align}</math>
 
== 近似式 ==
絶対値が小さい {{mvar|x}} については
:<math>\operatorname{Ei}(x)\approx\gamma+\ln |x|</math><br>
と近似できる。但し、{{mvar|&gamma;}} は[[オイラーの定数]]である。また {{mvar|x}} の絶対値が十分に大きければ
:<math>\operatorname{Ei}(x)\approx\frac{e^x}{x}\left(1+\frac{1!}{x}+\frac{2!}{x^2}+\frac{3!}{x^3}+\frac{4!}{x^4}+\frac{5!}{x^5}+\frac{6!}{x^6}+\cdots\right)</math><br>
と[[漸近近似]]できる。
 
== 出典 ==