「フランク=タムの公式」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
23行目:
電荷の移動速度をvとし、電荷および電流は密度として
 
 <math>\rho(\vec x, t) = z e \delta(\vec x - \vec v t)</math>
 
<math>\vec J(\vec x,t) = \vec v \rho(\vec x,t)</math>
39行目:
<math>\vec A(\vec k,\omega) = \epsilon(\omega) \frac{\vec v}{c} \Phi(\vec k,\omega)</math>
 
が得られる。電磁場とポテンシャルの間の関係を用いて、電場および磁場のモード展開を考えると
<math>\vec E(\vec k,\omega) = i \bigg( \frac{\omega \epsilon(\omega)}{c} \frac{\vec v}{c} - \vec k \bigg) \Phi(\vec k,\omega
)</math><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math />
および
 
<math>\vec B(\vec k,\omega) = i \epsilon(\omega) \vec k \times \frac{\vec v}{c} \Phi(\vec k,\omega)</math>
 
が得られる。エネルギー損失に注目するため、粒子の軌跡からbだけ離れた点<math>(0,b,0)</math>での電場を求めたい。ここでのbはインパクトパラメータと呼ばれる。波数依存性をなくすため、次のような表式を導入する。<math /><math /><math /><math />
<math>\vec E(\omega) = \frac{1}{ ( 2 \pi)^{3/2}} \int d^3k \vec E(\vec k,\omega) e^{i bk_2}</math>
 
 まず、荷電粒子の運動方向の成分について計算する。
<math>E_1(\omega) = \frac{2 i z e}{\epsilon(\omega) ( 2\pi)^{3/2}} \int d^3k e^{i bk_2} \bigg( \frac{ \omega \epsilon(\omega) v}{c^2} - k_1 \bigg ) \frac{\delta(\omega - v k_1)}{k^2 - \frac{\omega^2}{c^2} \epsilon(\omega)}</math>
 
簡単のため
簡単のため <math>\lambda^2 = \frac{\omega^2}{v^2} - \frac{\omega^2}{c^2} \epsilon(\omega) = \frac{\omega^2}{v^2} \big ( 1 - \beta^2 \epsilon(\omega) \big )</math>を定義する。 積分を <math>k_1, k_2, k_3</math>に分ける。<math>k_1</math>積分はデルタ関数の定義によってただちに:
を定義する。 積分を <math>k_1, k_2, k_3</math>に分ける。<math>k_1</math>積分はデルタ関数の定義によってただちに:
 
<math>E_1(\omega) = \frac{2 i z e \omega}{v^2 ( 2\pi)^{3/2}} \bigg( \frac{1}{\epsilon(\omega) - \beta^2} \bigg) \int_{-\infty}^{\infty} dk_2 e^{i bk_2} \int_{-\infty}^{\infty} \frac{dk_3}{k_2^2 + k_3^2 + \lambda^2}</math><math /><math /><math /><math /><math /><math /> 

<math>k_3</math>積分は <math>\frac{\pi}{ (\lambda^2 + k^2_2)^{1/2}}</math>となるため、
 
<math>E_1(\omega) =- \frac{ i z e \omega}{v^2 \sqrt{2\pi}} \bigg( \frac{1}{\epsilon(\omega) - \beta^2} \bigg) \int_{-\infty}^{\infty} dk_2 \frac{e^{i bk_2}}{(\lambda^2 + k_2^2)^{1/2}}</math>
55 ⟶ 64行目:
最後の積分の結果は [[ベッセル関数]]により与えられる。
 
<math>E_1(\omega) = - \frac{i z e \omega}{v^2} \big( \frac{2}{\pi} \big)^{1/2} \bigg( \frac{1}{\epsilon(\omega)} - \beta^2 \bigg) K_0(\lambda b)</math><math /><math /><math /><math /><math /><math />
 
他の電場成分も同様な計算によってできる。それらの結果を書くと以下のようになる。
61 ⟶ 70行目:
<math>E_2(\omega) = \frac{z e}{v} \big( \frac{2}{\pi} \big)^{1/2} \frac{\lambda}{\epsilon(\omega)} K_1(\lambda b)</math>
 
<math>B_3(\omega) = \epsilon(\omega) \beta E_2(\omega)</math><math /><math /><math />

これによりエネルギー損失を求めることが可能となる。 荷電粒子の経路のまわりの半径 aの円筒を通るエネルギーの流れを考えよう。エネルギ保存則を考えることで、以下のように表現できる:
 
<math>\bigg( \frac{dE}{dx} \bigg)_{b > a} = \frac{1}{v \frac{dE}{dt} }= - \frac{c}{4 \pi v} \int_{-\infty}^{\infty} 2 \pi a B_3 E_1 dx</math>
75 ⟶ 86行目:
周波数の積分にすることで、原子半径に比べて十分長い波長の放射のみを考えることができる。つまり、 <math>| \lambda a | \gg 1</math> 。 この仮定によりベッセル関数を漸近的に
 
<math>E_1(\omega) \rightarrow \frac{i z e \omega}{c^2} \big( \frac{2}{\pi} \big)^{1/2} \bigg( 1 - \frac{1}{\beta^2 \epsilon(\omega)} \bigg) \frac{e^{-\lambda b}}{\sqrt{\lambda b}}</math><math /><math /><span></span><math /><math /><math />

<math>E_2(\omega) \rightarrow \frac{z e}{v} \sqrt{\frac{\lambda}{b}} e^{-\lambda b}</math>
 
<math>B_3(\omega) = \epsilon(\omega) \beta E_2(\omega)</math><math /><math /><math />
 
と求めることができ、結果として
87 ⟶ 100行目:
<math>\bigg( \frac{dE}{dx} \bigg)_{rad} = \frac{ z^2 e^2}{c^2} \int_{\epsilon(\omega) > \frac{1}{\beta^2}} \omega \bigg( 1 - \frac{1}{\beta^2 \epsilon(\omega)} \bigg) d\omega </math>
 
と簡略される。これがフランク-タム公式のガウス単位バージョンである。 この導出はジャクソン第3版に基づく。<ref>{{Cite book|last=Jackson|first=John|title=Classical Electrodynamics|year=1999|publisher=John Wiley & Sons, Inc|isbn=0-471-30932-X|pages=646-654}}</ref><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math /><math />
== 注記 ==
{{reflist}}