「室内楽」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
転送廃止、起稿
タグ: リダイレクト解除
加筆、修正
1行目:
[[File:TICC 2013 Quartet Berlin-Tokyo.jpg|200px|thumb|right|クァルテット・ベルリン・トウキョウによる[[弦楽四重奏]]。2013年[[トロンハイム]]国際室内楽コンクール。]]
[[File:Kammermusik.jpg |150px|thumb|right|17世紀中葉の室内楽演奏]]
'''室内楽'''({{lang-it|musica da camera}}、{{lang-en|chamber music}})は、少人数の[[重奏]]による[[器楽]]である<ref name=daijirin>{{Cite web|author=|url = https://kotobank.jp/word/室内楽-74187|title = しつないがく【室内楽】|work = [[大辞林]]第三版|date =|accessdate = 2018-07-17}}</ref><ref name=daijisen>{{Cite web|author=|url = https://kotobank.jp/word/室内楽-74187|title = しつない‐がく【室内楽】|work = デジタル[[大辞泉]]|date =|accessdate = 2018-07-17}}</ref><ref name=nipponica>{{Cite web|author=|url = https://kotobank.jp/word/室内楽-74187|title = 室内楽しつないがく chamber music英語 Kammermusikドイツ語 musique de chambreフランス語 musica da cameraイタリア語|work = [[日本大百科全書]]|date =|accessdate = 2018-07-17}}</ref>。1[[声部]]に1人の独奏者が配され<ref name=nipponica/>、通常2人から9人くらいまでで編成される<ref name=daijirin/><ref name=daijisen/>。
 
[[16世紀]]中葉の[[イタリア]]で、[[キリスト教]][[教会]]で用いられる[[教会音楽]]に対し、王侯貴族の館で演奏される世俗音楽を指す「ムジカ・ダ・カメラ」(部屋の音楽)という言葉が用いられ始めた<ref name=nipponica/>。[[バロック音楽]]では、[[教会堂]]や[[劇場]]以外の、室内を会場とする音楽全般を意味し、[[独奏]]・[[声楽]]・[[管弦楽]]を含んでいた<ref name=mypedia>{{Cite web|author=|url = https://kotobank.jp/word/室内楽-74187|title = 室内楽【しつないがく】|work = 百科事典[[マイペディア]]|date =|accessdate = 2018-07-17}}</ref>。[[古典派音楽]]の時代に近代室内楽が成立し、[[弦楽四重奏]]・[[弦楽三重奏]]・[[弦楽五重奏]]・[[ヴァイオリンソナタ]]・[[ピアノ三重奏]]・[[ピアノ四重奏]]・[[ピアノ五重奏]]・フルート四重奏・[[クラリネット五重奏]]・[[木管五重奏]]などの定型が形成された<ref name=nipponica/>。{{see also|アンサンブル|重奏}}
 
== 脚注 ==
[[File:Kammermusik.jpg |150px|thumb|rightleft|17世紀中葉の室内楽演奏]]
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{commons|Category:Chamber music}}
{{Normdaten}}
{{music-stub}}
{{デフォルトソート:しつないかく}}
[[Category:室内楽]]