「亀甲船」の版間の差分
独自研究を除去
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 |
(独自研究を除去) |
||
== 史書の記録 ==
[[image:TurtleShip1795.jpg|thumb|left|250px|
亀甲船は複数の[[史書]]にその存在が記されている軍艦である
亀甲船についての記述が初めて登場するのは15世紀の[[朝鮮王朝実録|太宗実録]]である<ref>『太宗実録』十三年二月五日甲寅<br />上過臨津渡觀龜船倭船相戰之狀<br />『太宗実録』十五年七月十六日辛亥<br />其六龜船之法衝突衆敵而敵不能害可謂決勝之良策更令堅巧造作以備戰勝之具</ref>。[[豊臣秀吉]]による[[文禄・慶長の役]](壬辰・丁酉倭乱)で実際に5隻が運用されたとされる。日本側の記録には登場しない。
*[[李舜臣]]行録
亀甲船(亀船)が具体的に登場する史書は、『李舜臣行録』と『忠武公戦書(李忠武公全書)』(『乱中雑録(乱中日記)』)のみで、名前だけが登場するものに『太宗実録』などがある。
▲[[image:TurtleShip1795.jpg|thumb|left|250px|16世紀の亀甲船の絵画。1795年に描かれた。船体の木製の装飾はこの絵が描かれた同年代のもの。上記の『行録』などの記述を元にしている。]]{{独自研究|date=2016年9月27日 (火) 12:57 (UTC)|section=1}}
== 観光用として ==
現在、[[慶尚南道]][[昌原市]][[鎮海区 (昌原市)|鎮海区]]の[[海軍]][[士官学校]][[博物館]]で研究者らにより、想像に基づいて
慶尚南道では亀甲船を2011年末にかけて復元し、観光商品化すると明らかにした。新説に基づいて3階構造の亀甲船と板屋船など4隻が新造された<ref>{{Cite news|url=http://japanese.joins.com/article/822/123822.html | title=3階構造の亀甲船を復元して観光商品に |publisher=中央日報 |date=2009-12-11| accessdate=2014-01-04 }}</ref>。
2013年1月、巨済島に運ばれて水上展示される予定だった亀甲船の想像による再現船が、曳航中に沈没した。製作費は7億ウォン以上を要したとされる<ref>{{Cite news|url=http://www.newsgn.com/sub_read.html?uid=35247 | title=거제 오던 ‘거북선’ 여수 앞바다서 침수 |publisher=newsgn |date=2013-01-15| accessdate=2014-01-04 }}</ref>。
== ゲーム等の創作物 ==
* [[エイジ オブ エンパイア シリーズ]]等の歴史[[シミュレーションゲーム]]ではそれらの想像や設定が反映されている例もあり、往々にして高性能を誇る強力な軍艦として登場している。
|