「公衆衛生大学院」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
テンプレートの追加
Iiosozz (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''公衆衛生大学院'''('''こうしゅうえいせいだいがくいん'''、'''School of Public Health''')は「組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる科学であり技術である」[[公衆衛生学]]分野を中心に展開する[[大学院]]である。略称はSPH<ref name="chukyo" />
{{国際化|領域=日本|date=2011年1月13日 (木) 16:11 (UTC)}}
 
特に修了の際に公衆衛生修士号(マスター・オブ・パブリックヘルス、Master of Public Health、MPH)を与える大学院のことを示す。公衆衛生博士号(ドクター・オブ・フィロソフィー・イン・パブリックヘルス、Doctor of Public Health、DPH)、学術博士号(ドクター・オブ・フィロソフィー、Doctor of Philosophy、PhD)を与える課程を併設することもある。[[公衆衛生学]]の範囲は明確なものではないが、米国公衆衛生大学院協会は[[疫学]]、[[生物統計学]]、[[衛生|環境衛生学]]、[[行動科学]]・[[健康教育学]]、[[医療管理学]]を少なくとも含むことを公衆衛生大学院の認定基準としている。
'''公衆衛生大学院'''('''こうしゅうえいせいだいがくいん'''、'''School of Public Health''')は「組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる科学であり技術である」[[公衆衛生学]]分野を中心に展開する[[大学院]]である。
 
== 領域 ==
特に修了の際に公衆衛生修士号(マスター・オブ・パブリックヘルス、Master of Public Health、MPH)を与える大学院のことを示す。公衆衛生博士号(ドクター・オブ・フィロソフィー・イン・パブリックヘルス、Doctor of Public Health、DPH)、学術博士号(ドクター・オブ・フィロソフィー、Doctor of Philosophy、PhD)を与える課程を併設することもある。[[公衆衛生学]]の範囲は明確なものではないが、米国公衆衛生大学院協会は[[疫学]]、[[生物統計学]]、[[衛生|環境衛生学]]、[[行動科学]]・[[健康教育学]]、[[医療管理学]]を少なくとも含むことを公衆衛生大学院の認定基準としている。
国際基準で公衆衛生大学院のコア領域とされているのは、1.疫学、2.統計学、3.環境保健、4.行動科学・医療倫理、5.保健管理の5分野である<ref name="chukyo">[http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/02/27/1355486_07.pdf 大学院部会(第72回)配付資料資料5 公衆衛生専門職大学院(京都大学医学研究科副研究科長 福原俊一氏説明資料)] 中央教育審議会</ref>。
 
米国公衆衛生大学院協会は[[疫学]]、[[生物統計学]]、[[衛生|環境衛生学]]、[[行動科学]]・[[健康教育学]]、[[医療管理学]]を少なくとも含むことを公衆衛生大学院の認定基準としている。
入学者は医師、歯科医師、薬剤師、看護師などの医療職に限らず、法律、経営、メディア、心理など多様な職種から構成される。
 
== 日本の公衆衛生大学院 ==
=== 設立の背景 ===
日本においては[[公衆衛生学]]および[[衛生学]]は主に医学部医学科の一講座として存在しており、医師中心であり、また研究に重点を置いたものであった。しかしながら[[公衆衛生学]]の今日的課題の解決には[[医学]]のみならず、学際的な対応が必要であるとの認識から[[独立大学院]]・[[独立専攻]]として公衆衛生大学院を設立することが主張されてきた。
 
14 ⟶ 16行目:
そして平成12年から始まった[[専門大学院]]制度において、[[京都大学]]大学院医学研究科に社会健康医学系専攻が、日本で初めての公衆衛生大学院として設置された<ref>[http://sph.med.kyoto-u.ac.jp/explanation.html 社会健康医学系専攻の目指すもの - 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻]</ref>。
 
=== 国立保健医療科学院と公衆衛生大学院 ===
日本では旧[[厚生省]]所管の機関であった[[国立公衆衛生院]]が昭和13年3月29日より、公衆衛生技術者の養成訓練と公衆衛生に関する機関として活動を続けてきた。国立公衆衛生院は、現在、国立保健医療科学院に改組され、国立保健医療科学院の教育研修のうち専門課程を修了すると「Certified Public Health Professional (CPHP)」が与えられている。従来はMaster of Public Health (MPH)の称号を授与し[[世界保健機関|WHO]]も国立保健医療科学院を「School of Public Health(公衆衛生大学院)」として紹介しているが、わが国の学制上、大学院でもなく[[省庁大学校]]にも該当しない。省庁大学校の修了者は[[大学評価・学位授与機構]]の学位授与事業により[[学校教育法]]に基づく学位が授与されるが、国立保健医療科学院は対象になっていない。一般国民に誤解を招かないよう、2009年度入学者より表記のように名称変更されている。
 
=== 公衆衛生大学院設置大学 ===
'''2000年度開校'''
*[[京都大学]](大学院医学研究科社会健康医学系専攻)