「日琉語族」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
琉球語派と日本語派とは別の言語であると学術的に「定義」はされていません。
タグ: 取り消し
16行目:
== 概要 ==
「日本語族」は、[[本土#日本における用法|日本本土]]と[[琉球諸島]]の言語を同系統の別言語と定義した上で、両者を包括する際に使われる用語である。いずれも多くの[[方言]]に分類でき、特に琉球諸島では地域差が著しいため、諸言語の集合として「琉球諸語」と捉えることもあり、日本語族を琉球語派と日本語派に2分することもある。
 
一方、琉球諸島の言語を日本語の一方言として扱う場合には、「日本語」が日本語族の代わりに使われ、日本語派は「本土方言」、琉球語派は「琉球方言」または「南島方言」とされる。この場合、日本語は同系統の言語の存在が証明されていない「[[孤立した言語]]」であるとみなされる。
 
学術的には、どちらの定義でもその内容が本質的に変わるわけではないが、琉球諸島の言葉を方言とするか言語とするかは[[沖縄独立運動]]との関係から政治的・社会的要因で論じられることが多いため、学会外で論争となることが多い。そもそも、[[言語学]]的には方言と言語を明確に線引きする基準は存在しない。
 
なお、[[アイヌ語]]・[[ウィルタ語]]・[[ニヴフ語]]も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。