「内子線」の版間の差分
→歴史
JJMC89 bot (会話 | 投稿記録) m (BSアイコンを置き換える: POINTERl→POINTERg@fq, POINTERd→POINTERf@g) |
(→歴史) タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集 |
||
== 歴史 ==
[[ファイル:Uchiko line ruins.jpg|thumbnail|240px|内子線旧線(新谷 - 五郎)跡。旧線の大部分は道路に転用された。]]
*[[1920年]](大正9年)[[5月1日]]:愛媛鉄道により若宮連絡所(五郎 - 大洲間にあった分岐点で現在の伊予若宮信号場) - 内子間が開業。軌間762mmの[[軽便鉄道]]であった。
*[[1933年]](昭和8年)[[10月1日]]:国有化され愛媛線となる。
|