削除された内容 追加された内容
→‎性質: 異なる3つの平方和2通りを記述
→‎性質: 3つの平方和2通りを記述
11行目:
* 13番目の[[楔数]]である。1つ前は[[154]]、次は[[170]]。
* 正二十四角形の内角は165°である。
* {{sfrac|1|165}} = 0.000<span style="text-decoration:underline;">6006</span>…(… (下線部は循環節で長さは2)
* [[1]]~[[14]]までの[[約数]]の和である。1つ前は[[141]]、次は[[189]]。
* 各位の和([[数字和]])が12となる12番目の数である。1つ前は[[156]]、次は[[174]]。
** 各位の和([[数字和]])が ''n'' になる ''n'' 番目の数である。1つ前は[[137]]、次は[[193]]。
*165 = 1<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 10<sup>2</sup> = 4<sup>2</sup> + 7<sup>2</sup> + 10<sup>2</sup>
** 異なる3つの[[平方数]]の和として2通りに表すことが表せ2239番目の数である。1つ前は[[158164]]、次は[[166170]]。({{OEIS|A025340A025322}})
** 異なる3つの[[平方数]]の和2通りで表せる22番目の数である。1つ前は[[158]]、次は[[166]]。({{OEIS|A025340}})
 
== その他 165 に関連すること ==