削除された内容 追加された内容
243行目:
 
==== 酸欠 ====
ミトコンドリアの好気的呼吸には酸素が必要となるため、[[酸素欠乏症]]や[[高山病]]などにより[[酸欠]]状態になることによっても頭痛が起こる。この場合、[[酸素吸入]]などが行われる。酸素吸入は[[群発頭痛]]の治療にも使われている<ref name="cluster-and-oxygen">[http://www.jhsnet.org/information/20180410_info.html 群発頭痛の在宅酸素療法の保険適用承認] 日本頭痛学会 2018年4月9日</ref>ほか、片頭痛や緊張性頭痛などの他の頭痛にも効果のある可能性がある<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26709672 Normobaric and hyperbaric oxygen therapy for the treatment and prevention of migraine and cluster headache.] [[コクラン共同計画|The Cochrane Database of Systematic Reviews]] Bennett MH, et al. 2015年</ref><ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27206964 High-flow oxygen therapy for treatment of acute migraine: A randomized crossover trial.] {{仮リンク|Cephalalgia (医学誌)|en|Cephalalgia (journal)|label=Cephalalgia}} Singhal AB, et al. 2017年</ref><ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22560101 Efficacy of high-flow oxygen therapy in all types of headache: a prospective, randomized, placebo-controlled trial.] {{仮リンク|American Journal of Emergency Medicine|en|American Journal of Emergency Medicine}} Ozkurt B, et al. 2012年</ref>。
 
また、酸素を運ぶ[[赤血球]]が減って[[貧血]]になることでも、頭痛が起こりうる<ref>[https://www.nhlbi.nih.gov/health-topics/iron-deficiency-anemia Iron-Deficiency Anemia] [[アメリカ国立衛生研究所]]</ref><ref>[https://www.nhlbi.nih.gov/health-topics/pernicious-anemia Pernicious Anemia] [[アメリカ国立衛生研究所]]</ref>。[[鉄欠乏性貧血]]の場合、鉄分や鉄分の吸収を助ける[[ビタミンC]]の補給が行われている。[[悪性貧血]]の場合、[[ビタミンB12]]の補給が行われる。
296行目:
[[アレルギー性鼻炎]]は頭痛の原因の一つである<ref name="ar-and-headache"/>が、アレルギー性鼻炎では鼻粘膜においてL-アルギニン分解酵素である[[アルギナーゼ]]の発現レベルが上昇しているという報告がある<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21271567/ Increased expression of arginase I and II in allergic nasal mucosa.] {{仮リンク|The Laryngoscope|en|The Laryngoscope}} Cho WS, et al. 2011年</ref>。関連は不明だが、L-アルギニンとL-グルタミンの組み合わせが肥満細胞におけるロイコトリエンC4の遊離を防ぐというin vitroな研究が存在する<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22527286 Combined arginine and glutamine decrease release of de novo synthesized leukotrienes and expression of proinflammatory cytokines in activated human intestinal mast cells.] {{仮リンク|European Journal of Nutrition|en|European Journal of Nutrition}} Lechowski S, et al. 2013年</ref>。しかし、L-アルギニンの摂取は、逆にアレルギー反応を引き起こす可能性がある<ref>[https://medlineplus.gov/druginfo/natural/875.html L-Arginine] NIH</ref>。
 
また、体内の細菌には、宿主のアルギニンやその代謝物を減らして、自らのエネルギー源とするものが存在する<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4755812/ Dual Role of Arginine Metabolism in Establishing Pathogenesis] {{仮リンク|Current Opinion (エルゼビア)|en|Current Opinion (Elsevier)|label=Current Opinion in Microbiology}} Mayuri Gogoi, et al. 2015年</ref>。[[歯周病]]は片頭痛の原因の一つとして疑われている<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28478842 Periodontal disease as a potential factor of migraine chronification.] {{仮リンク|Medical Hypotheses|en|Medical Hypotheses}} Ameijeira P, et al. 2017年</ref>が、関連は不明なものの、主な歯周病の病原菌である{{仮リンク|ポルフィロモナス・ジンジバリス|en|Porphyromonas gingivalis}}は、他の口腔細菌と異なり{{仮リンク|PADI4|en|PADI4|label=ペプチジル-アルギニンデイミナーゼ}}によってタンパク質-アルギニンの代謝を行っている<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2941529/ Peptidylarginine deiminase from Porphyromonas gingivalis citrullinates human fibrinogen and α-enolase: Implications for autoimmunity in rheumatoid arthritis] {{仮リンク|Arthritis & Rheumatology|en|Arthritis & Rheumatology}} Natalia Wegner, et al. 2010年</ref>。<!-- TODO: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-12470461/ -->[[高気圧酸素治療]]は歯周病にも効果があるとされる (ただし、[[ルートプレーニング|スケーリング・ルートプレーニング]]と組み合わせた方が効果的とされる)<ref>[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12670118 Biological effects of hyperbaric oxygen on human severe periodontitis.] {{仮リンク|Undersea and Hyperbaric Medical Society|en|Undersea and Hyperbaric Medical Society}} Chen T, et al. 2002年</ref><!--TODO: http://www.srmjrds.in/article.asp?issn=0976-433X;year=2014;volume=5;issue=2;spage=102;epage=105;aulast=Popat -->。
TODO: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-12470461/ ?
-->
 
==== 粘膜等の炎症 ==== <!--TODO: 放散痛? 酸欠? 関連痛? 病巣? 感染経路? システイン吸収によるグルタチオン低下?-->