「社会部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rikumio (会話 | 投稿記録)
じゅうぶんな内容ではないのでコメントアウトしました
Rikumio (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''社会部'''(しゃかいぶ)とは、[[報道機関]]において、[[事件]]、[[事故]]、[[社会問題]]の取材を担当する部門のことである。
 
==概説==
==おもな活動範囲==
社会部の活動範囲は幅広く、社会の現象全般を扱う部門と言える{{sfn|松本|2015|pp=20-21}}{{sfn|新聞にかかわる仕事|p=23}}。
 
扱うニュースの性格上、[[社会正義]]を追求し{{sfn|新聞にかかわる仕事|pp=26,55}}、政治家や[[財界]]人の代弁者となってに近政治部や経済部とは違い、権力からもっとも遠いところにい権力の監視役を担ったり{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|p=122,135}}{{Sfn|松林|2016|p=81}}{{Sfn|朝日新聞記者有志|2015|pp=58-60}}{{Sfn|調査報道がジャーナリズムを変える|pp=131-133}}{{sfn|松本|2015|p=21}}、弱者の味方となったり{{sfn|新聞にかかわる仕事|p=26}}{{efn|元朝日新聞記者の柴田鉄治は、1970年代のメディアには、原子力開発の推進側は科学部が担当し、原子力発電所の建設に反対する住民を取材するのは社会部という分業体制があったと指摘している{{sfn|柴田|2013|pp=83-85}}。}}するイメージがある<!--いっぽう、大衆から熱狂的に支持される改革派[[首長]]に期待を寄せがちだったり{{sfn|松本|2015|pp=18-22}}、[[記者クラブ]]制度によって警察や検察という強大な権力の宣伝役になったり{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|pp=135-139}}{{Sfn|原|2009|pp=34-42}}、[[被害者]]などへの取材で[[報道被害]]を起こしたり{{sfn|新聞にかかわる仕事|p=55}}するイメージもある-->。が強い
 
==おもな活動範囲==
===遊軍===
'''遊軍'''(ゆうぐん)とは、特定の[[記者クラブ]]には所属せず、なにか大型の報道テーマが起きた場合、現場に投入される記者のことである{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|p=136}}{{sfn|新聞にかかわる仕事|pp=44-45}}。「いつでも出動できる状態でいて、時機を見て活動する軍隊<ref>『新選 国語辞典』 小学館</ref>」を語源とする{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|p=136}}。街ネタを拾うのが得意な記者が遊軍を任されやすい{{Sfn|池上|2015|p=108}}。
29 ⟶ 32行目:
===調査報道===
[[調査報道]]は事件取材を行なっている社会部が得意とする分野である{{Sfn|調査報道がジャーナリズムを変える|pp=131-133}}{{sfn|新聞にかかわる仕事|pp=26,55}}。
 
==社会部のイメージ==
[[社会正義]]を追求し{{sfn|新聞にかかわる仕事|pp=26,55}}、政治家や[[財界]]人の代弁者となっている政治部や経済部とは違い、権力からもっとも遠いところにいて権力の監視役を担ったり{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|p=122,135}}{{Sfn|松林|2016|p=81}}{{Sfn|朝日新聞記者有志|2015|pp=58-60}}{{Sfn|調査報道がジャーナリズムを変える|pp=131-133}}{{sfn|松本|2015|p=21}}、弱者の味方となったり{{sfn|新聞にかかわる仕事|p=26}}{{efn|元朝日新聞記者の柴田鉄治は、1970年代のメディアには、原子力開発の推進側は科学部が担当し、原子力発電所の建設に反対する住民を取材するのは社会部という分業体制があったと指摘している{{sfn|柴田|2013|pp=83-85}}。}}するイメージがある<!--いっぽう、大衆から熱狂的に支持される改革派[[首長]]に期待を寄せがちだったり{{sfn|松本|2015|pp=18-22}}、[[記者クラブ]]制度によって警察や検察という強大な権力の宣伝役になったり{{Sfn|誰が日本を支配するのか!? 政治とメディア|pp=135-139}}{{Sfn|原|2009|pp=34-42}}、[[被害者]]などへの取材で[[報道被害]]を起こしたり{{sfn|新聞にかかわる仕事|p=55}}するイメージもある-->。
 
==脚注==