「心室細動」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
31行目:
 
== 治療 ==
心室細動の状態にある心筋細胞は互いに互いを興奮させ合い、急速にエネルギー([[アデノシン三リン酸]])を消費している。この「興奮させ合い」を停止させるのが[[電気的除細動]]である。しかし、心筋細胞がそのエネルギーを使い果たしてしまってからでは意味をなさない。
 
発症からできる限り早く(2分 - 3分)[[電気的除細動]]を行い、調律性拍動を回復する必要がある。回復しない場合には[[心肺蘇生]]を行いながら繰り返し電気的・薬物的除細動を試みる。心拍が回復しなければ死に至る。[[カーラーの救命曲線]]では、心臓停止後約3分で50%が死亡する。対策としては緊急を要するため、[[救急救命士]]の育成、[[アドレナリン]]投与と迅速な救命施術、各家庭や公共の場に電気的除細動機を普及し設置することである。