「うどん」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 差し戻し
タグ: 巻き戻し
wwwっっw
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{複数の問題
| 未検証 = 2015年1月
| 独自研究 = 2015年1月
}}
{{特殊文字}}{{JIS2004}}
{{wakumigi|
[[ファイル:Udon by udono.jpg|thumb|200px|none|<center>茹であげた状態のうどん</center>]]
[[ファイル:Udon making.jpg|thumb|280px|none|<center>うどんの[[製麺]]風景</center>]]
[[ファイル:Zaru udon.jpg|thumb|280px|none|<center>ざるうどんと揚げ物</center>]]
}}
'''うどん'''は、[[小麦粉]]を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ[[麺]]またはその料理であり、主に日本で食されているものを指すが、過去の日本の[[移民]]政策の影響や食の[[グローバル化]]の影響により、関係各国にも近似な料理が散見される。
 
'''饂飩'''<ref>饂の字の右半分は温の字の正字。音はウンまたはオン(ヲン)である(新明解漢和辞典、三省堂)。饂は国字であるため字音はきめがたい。「ウンドン」または「ウドン」であることは日葡辞書にみえ、「Vndon (ウンドン)ただし、ウドンと発音される」とある。<!--2013年3月4日 (月) 05:16の版で「ウン」に対して疑問がだされたので一応答えた。なるほど「オン」かもしれない。しかし「温」の漢音は「ウン」である。「蘊蓄」はどうよむべきか どなたか執筆してください。--></ref>とも書く。
 
細い物などは「[[ひやむぎ|冷麦]]」「[[素麺]]」と分けて称することが一般的ではあるが、乾麺に関して太さによる規定(後述)がある以外は厳密な規定はなく、細い麺であっても「[[稲庭うどん]]」の例も存在し、厚みの薄い麺も基準を満たせば、乾麺については「[[きしめん]]、[[ひもかわ]]」と称してよいと規定があり、これらもうどんの一種類に含まれる。
 
== 概要 ==
手軽な庶民食、[[米]]食の代用食として、また、祝い事に際して振る舞われる「[[ハレとケ|ハレ]]」の食物として、古くから日本全国で食べられてきた。地域によって、調理法や具材が違っている。