「クセノポン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shnaeto (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
[[画像:Xenophon.jpg|200px|thumb|クセノポン]]
 
'''クセノポン'''(クセノポーン、{{lang-el-short|Ξενοφών}}、{{lang-en-short|Xenophon}}、[[紀元前427年]]?-[[紀元前355年]]?)は、[[古代ギリシア]]・[[アテナイ]]の[[軍人]]、[[哲学者]]、[[著述家]]。[[アテナイ]]の[[騎士]]階級の出身で、[[ソクラテス]]の弟子(友人)の1人でもあった。'''クセノフォン'''とも。
 
クセノポンは[[グリュロス]]なる人物の息子で、(古代ギリシアでは父の名を息子につける慣習があるため)同名の息子がいる。息子のグリュロスは[[紀元前362年]]の[[マンティネイアの戦い (紀元前362年)|マンティネイアの戦い]]でテバイの名将[[エパメイノンダス]]を討ち取ったといわれる(パウサニアス, VIII. 11. 6; IX. 15. 5)。
 
== 生涯 ==
=== ソクラテスとの出会い===
クセノポンがソクラテスの弟子になるにあたっては、次のようなことがあったと、[[ディオゲネス・ラエルティオス]]著の『[[ギリシャ哲学者列伝]]』(第2巻第6章)に書かれている。
 
青年時代、アテナイの町を歩いていると、ソクラテスがやってきて、杖でクセノポンの行く手を阻んだ。ソクラテスは、青年クセノポンに尋ねる。「○○を手に入れるには、どこに行けばよいか知っているか?」。クセノポンが答えると、ソクラテスは畳み掛けるように、さまざまな食料品についてこの質問を繰り返した。クセノポンがいちいちそれに答えると、最後にソクラテスはこう言った。「では、立派な人になるためには、どこに行けばよいか知っているか?」。クセノポンが答えられないでいると、ソクラテスはこう言った。「では、私のところに来て、勉強しなさい」。クセノポンは、この時以降、ソクラテスの弟子になったという。
 
=== ペルシアへ ===
{{main|アナバシス}}
 
18 ⟶ 19行目:
傭兵として参加した東征も、キュロスの戦死によって失敗に終わる。しかし、雇用主と指揮官の死去によってペルシア帝国の真ん中に放り出された傭兵部隊をまとめ、激しい攻撃や自然の猛威を防ぎながらも敵中を脱することができたのは、クセノポンの名采配あってこそだった。
 
=== ペルシアからの帰還とその後===
 
『[[アナバシス]]』はギリシア傭兵たちがまとめて小アジアに侵攻した[[スパルタ]]に雇われることで終わる。クセノポンは、そのままスパルタ軍の一員として活躍したようである。彼の著作『アゲシラオス』を見ると、スパルタ王[[アゲシラオス2世]]に心酔していたことが分かる。始めは、スパルタ軍と小アジアを支配するペルシア帝国との戦いであったが、ギリシア本土で反スパルタ陣営の反乱が生じ、[[コリントス戦争]]が勃発するにあたり、スパルタ軍の一員であるクセノポンも反スパルタ陣営との戦いに突入することになる。アテナイも反スパルタ陣営に在ったので、[[コロネイアの戦い]]にて、とうとうアテナイ軍を敵にまわして戦うはめになってしまった。
70 ⟶ 71行目:
 
S&T編集長のジョー・ミランダのデザインした2人用ウォーゲーム。シャルルマーニュシステムの第2作になる。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
76 ⟶ 80行目:
* [[アカデメイア]]
* [[ギリシア哲学]]
 
 
 
{{Normdaten}}