「毛利勝信」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎略歴: 見落とし
28行目:
 
==略歴==
[[尾張国]]で誕生したとされるが<ref>『土屋知貞私記』による。{{Harvnb|今福|2016|loc=p.26}}</ref>、[[近江国]][[長浜]]で誕生したとする説もある<ref>{{Harvnb|今福|2016|loc=p.27}}</ref>。また尾張国葉栗郡の[[曼陀羅寺]]を菩提寺とする森一族であるとする説もある<ref>[[今福匡]] 『真田より活躍した男 毛利勝永』第2刷(宮帯出版社、2016年8月)275頁、[[高澤等]]の説として紹介。</ref>。弟に[[毛利吉雄]](吉衛とも)がいる。早くから[[豊臣秀吉]]に仕えた古参の家臣で、[[黄母衣衆|黄母衣]]七騎衆の1人であった。
 
秀吉による[[九州平定]]に参戦し、[[城井谷城]]攻略の過程などに関与する。[[肥後国人一揆]]では首謀者の[[隈部親泰|隈部親安]]や[[甲斐親英]]を捕らえて斬るという鎮圧の功<ref>{{Citation |和書| last=角田|first=政治 | year =1974| title =熊本市・飽託郡誌 : 附県下名都名勝| publisher =名著出版|page=231}}{{ASIN|B000J9F5JS}}</ref>をあげて、天正15年(1587年)、[[豊前国]]の2郡(規矩郡、高羽郡)、[[小倉城|小倉]]6万石を与えられた。この際に、秀吉より森姓を毛利姓に改めるように命じられ、毛利壱岐守を称した。