「関数型プログラミング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎代表的な関数型言語: 歴史で言及されているClojureを代表的な関数型言語の表に追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎歴史: 仮リンク除去*1
49行目:
また{{lang|en|LISP}}において、変数のスコープに静的スコープを採用した{{lang|en|Scheme}}が誕生したのが1975年である。
 
1977年、{{lang|en|FORTRAN}}の設計と[[バッカス・ナウア記法]]の発明の業績でこの年の[[チューリング賞]]を受賞した[[ジョン・バッカス]]は、{{lang|en|''Can Programming Be Liberated From the von Neumann Style?: A Functional Style and Its Algebra of Programs''}}<ref>「プログラミングはフォン・ノイマン・スタイルから解放されうるか?: 関数型プログラミング・スタイルとそのプログラム代数」、[[米澤明憲]]訳『ACMチューリング賞講演集』([[共立出版]])pp. 83-156</ref>と題した受賞記念講演で関数型プログラミングの重要性を訴えた。講演では{{仮リンク|[[FP (プログラミング言語)|en|FP (programming language)}}]]という関数型プログラミング言語の紹介もした(サブタイトルの後半の「プログラムの代数」はこれを指す)が、これは{{lang|en|[[APL]]}}(特に、[[高階関数]]の意味がある記号({{lang|en|APL}}の用語ではオペレーター([[作用素]])という))の影響を受けている。
 
バッカスの{{lang|en|FP}}は広く使用されることはなかったが、この後関数型プログラミング言語の研究・開発は広まることとなった。1985年に{{lang|en|[[Miranda]]}}が登場した。1987年に、遅延評価の純粋関数型プログラミング言語の標準の必要性が認識され{{lang|en|Haskell}}の策定が始まった。1990年に{{lang|en|Haskell}} 1.0仕様がリリースされた。同じく1990年には{{lang|en|ML}}の標準である{{lang|en|[[Standard ML]]}}もリリースされている。