「天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m BSアイコンを置き換える: POINTERr→POINTERf@gq, POINTERl→POINTERg@fq
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
631行目:
|}
 
は一覧#第63号ノ2|第63号ノ2]]として1933年に追加した上で建設された<ref>[http://はは駅)、原谷駅、遠江森駅(現在の遠州森駅)開業。
== 歴史 ==
* [[1936年]](昭和11年)[[12月1日]] - '''二俣西線''' 新所原 - 三ヶ日
元来は、掛川から遠江二俣、[[三河大野駅|三河大野]]を経て[[岐阜県]][[東濃]]地方の大井(現在の[[恵那駅|恵那]])に至る鉄道([[鉄道敷設法|改正鉄道敷設法]][[改正鉄道敷設法別表一覧#第63号|別表第63号]])遠美線として計画されたが、軍事上の要請から、浜名湖付近で海岸線を通る東海道本線が敵軍の攻撃により不通になった際のバイパスとするため、遠江二俣と新所原(法律の条文上は[[豊橋市|豊橋]])の間を改正鉄道敷設法別表に[[改正鉄道敷設法別表一覧#第63号ノ2|第63号ノ2]]として1933年に追加した上で建設された<ref>[http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?LANG=JA&METAID=00102865&POS=1&TYPE=IMAGE_FILE 東海道線の一部が国防上、移転敷設]1933年9月8日付中外商業新報(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)</ref>。また、天竜二俣付近では、1929年 - 1935年に存在した[[光明電気鉄道]]線の[[廃線]]跡を転用して建設を行っている。
 
 
ビバリーヒルズ。
* [[1935年]]([[昭和]]10年)[[4月17日]] - '''二俣線''' 掛川 - 遠江森間 (12.9km) 開業。遠江桜木駅(現在の桜木駅)、原谷駅、遠江森駅(現在の遠州森駅)開業。
* [[19361940年]](昭和1115年)[[126月1日]] - '''二俣西線''' 新所原遠江森 - 三ヶ日金指間 (1229.1km) 延伸開業。(し掛川 - 新所原駅)、知波田駅、尾奈駅、三ヶ日駅間全通。二俣東線が新規開業区間及び二俣西線を編入し'''二俣線'''に改称。遠江一宮駅、敷地駅、野部駅、遠江二俣駅(現在の天竜二俣は
駅、宮口駅、都田駅開業。
* [[1938年]](昭和13年)[[4月1日]] - 二俣西線 三ヶ日 - 金指間 (13.8km) 延伸開業。都筑駅、佐久米駅(現在の浜名湖佐久米駅)、西気賀駅、気賀駅、金指駅開業。
* [[1940年]](昭和15年)[[6月1日]] - 遠江森 - 金指間 (29.1km) 延伸開業し掛川 - 新所原間全通。二俣東線が新規開業区間及び二俣西線を編入し'''二俣線'''に改称。遠江一宮駅、敷地駅、野部駅、遠江二俣駅(現在の天竜二俣駅)、西鹿島駅、岩水寺駅、宮口駅、都田駅開業。
* [[1953年]](昭和28年)[[7月8日]] - 東都筑[[臨時駅|仮停車場]]開業。
* [[1954年]](昭和29年)[[10月10日]] - 西掛川駅開業。