7,997
回編集
Strak Jegan (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
Strak Jegan (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
== 概要 ==
AN/APG-83は、[[F-35 (戦闘機)|F-35]]に搭載されている[[AN/APG-81]]のアンテナ部分に、レシーバやエキサイター等の新開発のバックエンド部を組み合わせたもので<ref name='flightglobal376369'/>、95%以上のソフトウェア共通性と70%以上のハードウェア共通性を有している<ref>[http://mwrf.com/systems/radar-helps-extend-viability-fighter-aircrafts Radar Helps Extend Viability of Fighter Aircrafts]</ref><ref>[https://www.ndtv.com/india-news/lockheed-martin-proposes-custom-built-fighter-jets-to-be-made-in-india-1802538 Lockheed Martin Proposes Custom-Built Fighter Jets To Be Made In India]</ref>。アンテナ部分をAN/APG-81より流用した理由は、AN/APG-81が既に輸出許可を受けておりその部品を流用することで面倒な手続きをしなくても済み、開発コストが低減できることによる。これにより同社が[[F-16 (戦闘機)|F-16E/F]]向けに開発した[[AN/APG-80]]よりも安価だとされている<ref name='flightglobal376369'>[http://www.flightglobal.com/news/articles/northrop-grumman-to-pitch-new-aesa-radar-to-export-customers-376369/ Northrop Grumman to pitch new AESA radar to export customers]</ref>。
ノースロップ・グラマンはSABRはAN/APG-81に近い能力を備え<ref name='flightglobal376369'/>、低コストかつ容易に既存のF-16へ搭載改修が可能としており、新造機への搭載も含めると、潜在的な市場規模は1,500基程度になると分析している<ref>[http://www.flightglobal.com/news/articles/northrop-projects-1500-unit-market-for-sabr-389062/ Northrop projects 1,500-unit market for SABR]</ref>。
2015年5月6日には、[[B-1 (航空機)|B-1B]]向けに画像処理能力、センサー統合能力、状況認識能力などを強化したSABR-GS(スケーラブル・アジャイル・ビーム・レーダー・グローバル・ストライク)を発表され、レーダー近代改良プログラム(RMIP)の一環として今後AN/APQ-164より順次換装が行われることとなった<ref>[http://www.globenewswire.com/newsarchive/noc/press/pages/news_releases.html?d=10133106 Northrop Grumman Unveils the Scalable Agile Beam Radar -- Global Strike for the B-1B Bomber]</ref><ref>[http://defense-update.com/20150506_sabr_gs_radar_for_b1b.html#.VVHzSPntluA SABR-GS – a powerful new radar for the B-1B Lancer]</ref>。
2018年8月13日、ノースロップ
=== 開発年表 ===
|